![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108980669/rectangle_large_type_2_1e3d4f8f4c32fce7edad4930e41f9789.png?width=1200)
「サービス付き高齢者住宅(サ高住)」って何?
サービス付き高齢者住宅は、介護不要な高齢者、もしくは要介護度の低い高齢者のための住まいのことです。介護を担ってくれる施設と違い、介護職員による「見守りサービス」「生活相談サービス」を受けながら、自由度の高い暮らしを得ることができます。
サービス付き高齢者住宅では、住まいと共に以下のようなサービスや設備が提供されます。
1 住居: ユニット型の個別の住戸があり、一人暮らしや夫婦での生活ができます。住戸にはキッチンやバスルームなどの生活に必要な設備が備えられています。
2 共用施設: 入居者同士が交流できる共用スペース、ラウンジなどの施設があります。ここでの交流や集まりを楽しむことができます。
3 サービス: 介護や医療、生活支援などのサービスが提供されます。例えば、定期的な健康チェックや訪問看護、食事の提供、掃除や洗濯などの生活支援があります。また、緊急時の対応や相談窓口も備えられています。
4 安全・安心対策: 防犯対策や火災対策など、安全性を考慮した設備やサポートが行われています。また、24時間スタッフが常駐している場合もあり、安心して生活することができます。
サービス付き高齢者住宅は、高齢者の方々が自分らしい生活を送りながら、必要なサポートを受けるための住まいです。入居者のプライバシーや自立性を尊重しながら、快適な環境で暮らすことができます。
入居の際は、介護施設に入居するのではなく、住宅の賃貸契約を結ぶという特徴があります。また具体的なサービス内容や費用については、各施設や担当者との相談や調査が必要です。自分や家族のニーズに合ったサービス付き高齢者住宅を選ぶために、情報を収集し比較することが重要です。