![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173486334/rectangle_large_type_2_0f0a38ca51943100075d4a54517f4776.png?width=1200)
【自己紹介】初めまして!ナレーターなどをやっているフリーランスです。
初めまして!ナレーターなどをやっているフリーランスの八木山しのと申します。
初投稿ということで、どんな奴なのか知ってもらうため自己紹介をします!
初めてなりに読みやすくなるよう頑張るので、お付き合いください!!
■名前の由来は?
私の名前は、八木山しの(やぎやましの)です。
苗字の八木山は、宮城県仙台市太白区に実在する丘陵地の地名に因んでいます。
フリーランスとしての活動名を決める際、親しみを持ってもらいやすいように、苗字はゆかりのある地名にしようと思ったのです。
とは言え、住所特定に繋がるくらいの近場だと身バレが恐ろしい…ということで、ゆかりはあるけど自宅から遠いところを選びました(笑)
そのゆかり…については気が向いたら今度お話しします。
■何やってるの?
・仕事のこと
私はこれを執筆している時点で約1年、フリーランス(完全在宅)として働いています。
企業や個人と、個人的に契約をして仕事をしているわけです。
始めたての頃は、ココナラやクラウドワークスなどのサイト上での案件獲得がほとんどでしたが、最近は直接契約も増えてきています。
やっている仕事は、エンタメ系と事務系の2種類です。
エンタメ系というのは、ナレーター・ライターのお仕事です。
朗読動画の台本やナレーションを作成しています。
こちらのお仕事は平日に、納期を守りつつ自分のペースで取り組めます。
クライアントはYouTubeチャンネルのディレクターさんが多いです。
正直言うと、今まで受けてきた仕事のほとんどがスカッと系動画に関するものなので、今年はもっと幅広く経験したいと思っています💦
事務系というのは、オンライン秘書のお仕事です。
’’オンライン秘書’’というのは、読んで字のごとく、オンラインで業務を行う秘書のこと。
私の場合はチャット対応、メール作成、顧客情報管理、入出金管理等を行っています。
こちらのお仕事は土日祝日担当で、9時から18時まで働きます。
クライアントは講座を運営されているカウンセラーさんです。
こちらについてはフリーランスの先輩の仲介でお仕事をいただいたため、少しレアなケースかもしれません。
・趣味のこと
別名義ですが、某配信アプリで約1年Vライバーとして活動しております。
雑談、歌、セリフ、朗読、ASMRなどなど私の興味が向くままに色々なことをテーマに配信しています。
リスナーさん方が言うに、私の声は「落ち着いているけど表現豊か」、「癒される中低音」だそうです。自分で書くと恥ずかしいですね(笑)
2020年頃…コロナの感染拡大を機に外出自粛が強いられ、暇つぶしにと動画サイトで過ごす時間が増えました。
そして、当時はまだ目新しかったVライバーの存在を知ることに。
ちなみに、私はジェンダー的にはノンバイナリーなので、生まれつきの性別から解放されるという意味でもアバターで活動することに心惹かれました。
こちらの活動についても、追々お話していきます。
また、自分の配信用に執筆した台本も、修正しつつ載せるかもしれません。
■なんでnote始めたの?
単刀直入に言うと、仕事のモチベーション向上のためです。
私はもともと1人で何かをすることが好きだし得意な人間ですが、時には表現に行き詰まったり、やる気が失せたりすることもあります。
そこで、noteで投稿すること・皆さんの記事を拝読することを習慣づければ、良い刺激を得られるのではないかと思いついたのです。
他にも同様の投稿サイトはありますが、noteは特に朗読枠やセリフ枠で使用するフリー台本でお世話になっていたため、親しみがあったのです。
■おわりに
今回は以上となります。
最後までお付き合いいただきありがとうございました( ˘ω˘ )
自分から絡みに行くのが苦手なタイプですが、フォローやスキをしてくださった方を中心に遊びに行きますのでよろしくお願いいたします!!
いいなと思ったら応援しよう!
![八木山しの@書くことも好きなナレーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173028512/profile_0b48f8aab3600bd9a939efbb1f357839.png?width=600&crop=1:1,smart)