
私のヒーロー
今週で仕事納め。
ラストスパート乗り切るために、毎年さらに熱が入るレースの応援に行ってきました!
中山大障害を今年も見てきました!!
推し馬、オジュウチョウサンの引退レースが初めての中山デビューでした。
それから今年まで続けて大障害がみられるなんて最高のご褒美!!
障害競走は平地競争と比べてまだまだマイナーな競技、もっと面白さを世の人々に伝えたい!そんな思いもあり記事にしています。
中山大障害とは、年末に行われるJ・(ジャンプ)G1重賞競技で、中山競馬場障害コースを4100mの超長距離を7つの障害を11回飛越し、坂路を6回かけ上がり降りスタミナや精神力が試されるとてもタフな競技。
今年は9頭のスタミナ自慢のジャンパーが挑みました。
(ちなみに私の推しは”マイネルグロン”)
4分にわたる長いレースに、今年もハラハラとドキドキしながら、一つ一つの障害を飛越していく姿に胸が熱くなりました。
障害レースのいいところは、一つ一つの障害を越えるたびに場内拍手が起り、タフなレースに挑むジャンパーへの敬意とリスペクトが場内にいっぱいになること。
結果、3頭が落馬、全馬完走とはいかなかったけどカラ馬になりながらゴール板を駆け抜けていく雄姿に感動しました。(私の推し馬もラストの障害でバランスをくずして落馬・・残念)
人馬無事であることを確認し、今年の大一番は幕を閉じました。
残念だったね”マイネルグロン”カラ馬でもあきらめずにゴール板駆け抜ける姿は感動したよ!また来年頑張ろう!!
おめでとう”ニシノデイジー”いいお父さんになるんだぞ!
ちなみに全馬完走するとさらに割れんばかりの拍手がジャンパーたちに送られます。
あー、また来年も見に行きたいなー。
次の日は有馬記念
こちらも平地競争の大一番、有馬記念。
もう推し馬をひたすら推す!!これっきゃない(笑)
今年は応援したい馬がいっぱい。
元気な白毛馬のおじさん”ハヤヤッコ”
今度こそ今度こそ今度こそG1を”ディープボンド”
おじさんになっても強い”シャフルヤール”
今年のダービー馬”ダノンデサイル”
【ハヤヤッコ】
アルゼンチン共和国杯、トップハンデもなんのその元気いっぱいの8歳の雄姿にをこの目に焼き付けたい!
そして、白毛初有馬記念出走の快挙でもぎ取った有馬の切符。すごい、すごすぎる!!
西のYUTAKA(武豊ジョッキー)が不在なら、東のYUTAKA(吉田豊ジョッキー)が何とかしてくれる!
人馬共に推しだから胸熱すぎて息ができないよ~。
【ディープボンド】
なかなかG1が取れないけれどレースの度にひたむきに走るあなた大好きです!!
青鹿毛の馬体もかっこよくていいっ!!
鞍上はまたまた私の推し幸ジョッキー!
推し推しだらけで尊みに押しつぶさそう。
今度こそ、今度こそ、今度こそ、今度こそ!!
【シャフリヤール】
海外遠征でめきめきと力をつけてきた不屈のダービー馬。
有馬では不利と言われている大外枠だけどあなたなら大丈夫!!
きっと大丈夫。ヤッコさんとお隣同士、ベテランの力を若ぇのに見せつけちゃおう。
頼むよデムちゃん弟、クリスチャン!!
【ダノンデサイル】
皐月賞の無念から忘れ物を取りに行った日本ダービー。
京成杯からの個性的な走りからあなたの虜です。
菊花賞は残念だったけど古馬を交えてクラシック最強を見せつけよう。
鞍上は典パパ(横山典弘ジョッキー)だから大丈夫だよ。
・・・・と、馬券を握りしめて念をおくっていたけど、
ファンファーレからのゲートオープン、情緒が最高潮におかしかったのは(いい意味で )言うまでもなく(笑)。
推しだけでなく出走した馬は選ばれた精鋭たち。
誰が勝ってもおかしくない。
(ドウデュースが出走取り消しになったのは本当に残念だけど・・・)
いつの間にかテレビの前で声援を送っていた。
結果に悔いはないし、全人馬無事でみんなよく頑張った。
勝ったのは辛酸をなめになめまくっていた天才少女レガレイラ。
でも、2着のシャフリヤールとハナ差の大健闘。
心残りはあるものの今年もいいレースを見せてもらった。
ありがとう私のヒーローたち!
来年もたくさん夢が見られたらいいな。
そんな彼らの健闘をたたえてこの1曲
doubleglass / HEROES