![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24150478/rectangle_large_type_2_bc1037f43c44abec7f8487757d475443.jpeg?width=1200)
「お母さん、また作って!」と言われる玄米のおいしい食べ方 3選
親子の自然遊びを応援する”ねいちゃーかあちゃん”こと井東敬子です。
巣ごもり生活が続いて、3食作るの疲れた〜、手抜きしたい!
と思っていたら、12年使った自宅の精米機が壊れました。
子どもは玄米があまり好きじゃないので、困ったな〜と思って考えだのが、次の3つ。
このレシピだと、「もうやめたほうがいいよ」というくらい食べます。
わたしも大好きなレシピです。
以下の3つの食べ方は、白米より玄米のほうが合うように感じます。
◼大根の葉としらすとごまのふりかけ
材料を小さく刻んで、サラダ油かごま油で炒め、塩をふるだけ。
大根の葉じゃなくても、カブの葉でも、小松菜でもいいと思います。
◼シャケとシソとごまのふりかけ
炊きたてごはんに、焼いたシャケ、と刻んだシソ、入ごまをまぜるだけ。
◼味噌をつけシソでくるんで魚焼きグリルで両面を焼く
子どもが小さい頃、野菜を食べなくて困っていたら、
「ごはんだけ食べさせとけば育つ」と、先輩ママに教えてもらいました。
その時に、助けてもらった本が、以下の2冊。
無事に大きくなりました。
ちなみに、我が家は、米は、近所の農家さんから玄米で買います。
ごはんは、圧力鍋で炊いてます。
おいしいですよ。