見出し画像

がんばりたい2つのこと

こんばんは。意外とnoteの個人情報がダダ漏れで、焦りを感じた こうすけ です。笑

Googleで「愛媛FC東京成国」と検索すると、たくさんの写真が出てきます。


今日は、私が今後長期的に頑張っていきたい2つのことを書いていきます。

以前にも書いたことがあるのですが、改めて最近感じたので共有します。


1つ目 英語

昨日、留学で出会ったドイツ人の女の子が、突然他の日本人数名を含めたグループを作成しました。

何のグループだ!?と驚いた私でしたが、用件は「10月から日本の大学に留学で来る予定だが、学生ビザが発行されない。どうしよう。みんなの意見を教えて。」というものでした。

彼女は今度zoomで話したいということだったのですが、まず私が思ったのが「英語話せるかな?」でした。

恥ずかしいことに、2年前に半年間留学していたにも関わらず今はもう英語を話すことに自信がありません。

帰国後全く英語を話していないということが原因です。

もしかしたら話しているうちに思い出すのかもしれませんが、今の私は全然自信がありません。


将来のことを彼女と話したときに、彼女が「生きてるうちに3,4年は海外に住みたい」と良く言っています。

私も結構ありだなと思っていて、日本に縛られず地球上の好きなところに長期間住んでみたいという気持ちがあります。

結婚式もハワイで挙げたいですし、そう考えると英語で話せるというのは大事になってきそうです。


いつも自分の頭の中には英語の勉強をしないと!ということなのですが、やっぱり英語は勉強しなくちゃダメだなと思いました。

まだ自分の中に英語=勉強という考えがあるので、その考え方を変更するところから変えていけたらいいなと思っています。

時間はかかりそうですが、英語はやっていきます。



2つ目 ミニマリスト

去年の10月頃かな?

ミニマリスト熱が私とてんぺいの間で上がった時期があったのですが、改めてこの考え方が大事なことをあっちゃんからさっき学びました。

これを観たらわかります。


この物と情報が溢れている時代に、私たちは大事な何かを忘れてしまっている気がします。

それは、大切な人との時間や運動する時間、ゆっくりすることなどです。

便利な世の中になった分、人々の幸福度は上がるのかと思ったら、意外と上がっていないというのが現状だと思います。

やっぱりその使い所をうまく見分ける、この時代に対処する技術を必要になって来そうです。


私は引っ越ししてから3ヶ月ほどが経ちましたが、まだまだミニマリストととは程遠い生活を送っています。

捨てることをめんどくさいと思ってしまったり、服をすべて把握してなかったり、とりあえずここに入れておこうということが良くあります。

ミニマリストって、やっぱり幸せに生きる上では大切な考え方の1つだと動画を観て思いました。

もう一度日々の生活を見直して、大切な物にフォーカスできるための生活をしていきたいと思います。



今日は、英語をがんばりたいということとミニマリストを目指すという話でした。


そういえば、先週配属先が決まったので、また今度そのことについては日を改めて書きたいと思います。

ありがとうございました。


こうすけ

いいなと思ったら応援しよう!