見出し画像

男性育休に関して感謝のメールをいただきました。

男性の育休について続けて発信していたら、以前、少しだけアドバイスをさせていただいた方からお礼のメールをいただきました、という話です。

以下、メールをそのまま載せさせていただきます。

成川献太(なるけん)さん、こんにちは。
男性の育休取得推進についてのプレゼン、無事通りました。さっそく今年3人の社員が育休を取得することができることになりました。育休期間は短く、9日間ではありますが、大きな、大きな、一歩を踏み出したと感じております。(中略)なるけんさんが教えて下さった本、かなり分かりやすく、良いプレゼン材料になりました。ありがとうございました。感謝しております。

ここまで。
こんな感じの感謝のメールをいただいたので、純粋に嬉しかったです。誰かのお役に立てている感じがして。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ネットには情報が溢れかえっている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネットで検索すれば男性の育休についての情報はたくさん出てきます。ただ、たくさん出てくるからこそ、

・どの情報を信じたらいいのか?
・何から勉強すればいいのか?
・欲しい情報がまとまっている書籍はないのか?

など、迷うことがたくさん出てきます。

ちなみに、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼人は、三つの異なるチャンネルから同じことを言われると、行動に移す、らしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

例えば、
「男性育休の制度を導入すると、なにかいいことがあるらしい。」  
という内容を、

①ネットに書いてあった。
②テレビで言っていた。
③私(成川)が言っていた。

このように三つの異なるチャンネルから(ネットから、テレビから、知り合いから)みたいな感じで情報が入ってくると、

「じゃあ調べてみるか」

となるようです。

他の例を挙げると、
①テレビで映画えんとつ町のプペルの番宣をみた。
②ネットニュースでも見た。
③友達が「あの映画、良かったよ」って言っていた。

じゃあ行こう!
となるわけです。

そんなこんなで、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕でよければ、男性の育休について少しはお役に立てまっせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分が知っていることでも、第三者の全く利害関係がない人から同じことを言われると安心できる、という側面もあります。

ですので、お気軽にご連絡ください。Facebookが返信が早いと思います。noteからでもオーケーです。
よろしければ、使ってやってください。

この記事が参加している募集

サポートしていただいたお金が本一冊分になりましたら、出版させていただいたパパ育休の本一冊を、図書館に寄贈させていただきます!(その際には、noteにてご報告させていただきます!)