![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118052427/rectangle_large_type_2_984e16116ddf8b53756c5dd8bbe48985.jpeg?width=1200)
🍁もみじウィーク2023🍁
もみじの見頃に合わせ、この時期だけの特別な参拝を企画しました。すべてのもみじが色づいた時の景色は、本当に感動もの。境内見どころ満載なので、ぜひ散策しながら楽しんでいただければと思います。
◇期間
11月11日(土)~26日(日)
![](https://assets.st-note.com/img/1696471560522-QyFahJj1NH.jpg?width=1200)
◇お守り手形乗車券
傘松公園からの登山バスご利用の方限定で「お守り手形」をお一人様、一体無料授与いたします。
成相寺のご本尊、聖観世音菩薩様を表す梵字で「サ」と読み、
このお守りを成相寺までお持ちいただき、ご自身で願い事を入れお守りを完成させてください。願い事が叶いましたらお寺にお守りをお納めください。
![](https://assets.st-note.com/img/1697158332156-PCp6eE9rCS.jpg?width=1200)
◇秋限定刺繍御朱印
![](https://assets.st-note.com/img/1696465280719-jEqs7zWUMF.jpg?width=1200)
縁起の鹿が和紙に刺繍され、立体感のある、特別な御朱印です。
数量限定で無くなり次第、終了となります。
◇『不動明王掛軸』公開
本堂内陣にて秘仏『不動明王掛軸』を特別公開いたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1697089438079-Pr4cW6RWyo.jpg?width=1200)
大変に怖い顔をしている仏様で、右手には剣、左手にはロープのような物をお持ちです。
するどい眼光で炎を背にまとい、小さい子どもなら泣いてしまうかもしれません。
この怖い顔には理由があり、仏法に背くもの、つまり「仏様の教えに従わない弱い心」をロープのようなもの(羂索)で捕え、右手の剣(倶利伽羅剣)で断ち斬るためです。
自分の心の弱い部分にアプローチしてくださり、叱り、道を外れていたら正し、教えを諭してくれる仏様です。
「商売繁盛」「家内安全」「息災延命」「良縁成就」まで、我々衆生の、
どのような願いにも「揺るぎない守護者」として寄り添って下さいます。
◇不動明王特別祈祷
もみじウィーク限定での厄除け御祈祷を受け付けます。
お申込みいただいた方には、お不動様が持っている羂索に因み、
「五色の腕輪」守りを授与させていただきます。
一週間本堂で腕輪を御祈祷し、ご自宅にお送りします。
(送料、御祈祷料込1000円)
![](https://assets.st-note.com/img/1698297959220-tXrKp0IF4e.jpg?width=1200)
◇和傘レンタル
本堂にて和傘の無料レンタルを行っています。
和の雰囲気をまとって、ぜひお気に入りの場所で撮影してみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1698372897005-Yous6UNgb5.jpg?width=1200)
◇秋の絶景
パノラマ展望台から見る、天橋立とのコラボレーションは必見。成相寺だからこそ見られる特別な景色です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698280969745-ZuS5HaPukI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697435716599-zXa1xJRX7p.jpg?width=1200)
燃えるような真っ赤なモミジもあれば、黄色、オレンジ、赤へとグラデーションが見られる木もあります。晴れた日の青空と色鮮やかな紅葉のコントラストは、本当に美しいものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697932194315-eMvEyJT464.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697435651540-3D9N64OkWD.jpg?width=1200)
広い境内は混雑することもなく、ゆっくりと散策できます。写真も、人の映り込みを気にせず、いろんなアングルで撮っていただけます。
秋が過ぎ去る前に、ぜひ成相寺で紅葉狩りをお楽しみ下さい。
***************
▼成相寺公式ホームページ
▼アクセス
お車でお越し場合は、国道178号線から丹後郷土資料館へ向かってお進みください
天橋立駅より、タクシーで約25分
船→ケーブルカー→登山バスで約50分
▼パノラマカフェ美人茶寮
![](https://assets.st-note.com/img/1698282319423-z1wyJrtfKZ.jpg?width=1200)
【営業日】土日祝
【営業時間】10:00~16:30(16:00ラストオーダー)
※悪天候やコロナの状況で臨時休業の場合があります。
お越しの際はInstagramやFacebookでご確認ください。