運動神経を上げたいなら、コレ。
答えは、
『身体に想いを馳せる』です。
どういうことでしょうか。
筋トレを、スポーツを、運動を上達するカギは、自分のイメージ通りに自分の体を動かせるか、にあります。
□イメージ通りに自分の体を動かす
わかりやすい例は、ゴルフかも知れません。
静止しているボールを打つので誰しも条件は一緒です。
なので、上手な人と同じ動きをすれば、自分もうまく打てるわけですが、、、そうはいかない。。
(筋量等の違いはあるものの)
見たままに体を動かすことが結構、
というか、かなり難しいのです。
自分の走り方をビデオなどで見たことある人は
「自分の走り方ってこんなだったの?」
と感じたことがある人も多いのでは。
似たような話です。
ですので、
まずは、”イメージした(見た)通りに自分の体を動かす”スキルを高める必要があります。
この考え方は武井壮さんもおっしゃっています。
□撮る、イメージする、見る
そのために一番大事なことは、
ビデオに撮って、客観的に自分の動きを見ることです。
やってみると分かると思いますが、ビデオで見るだけで、全っっっ然気づく点や成長っぷりが激変します。
で、これが難しいなら
そして、
一番簡単な代替方法は、
”イメージする”ことです。
めちゃくちゃ大事です。
あと、直接自分の目で見る、です。
めちゃくちゃ大事です。
例えば野球のバッティング。
自分の腕の振り、角度、通過場所、タイミング、もちろん下半身や体のねじれ などなど。
時にゆっくり動いてみて、自分のイメージした動きが再現できているか、確認してみましょう。
そして動作の途中で一度、動きを止めてみて、自分の目で見てみましょう。
(目だけ動かしてくださいね。体が動くと観察の意味がなくなるので)
思っていたところに腕はありますか?
思っていた角度ですか?
踏み込みは?手首は? などなど
□脳みそをハックする
ちなみに、人間の脳は
現実世界と妄想世界を区別していません。
これが、イメトレの効果がある理由です。
ぜひ、自分の身体の隅々まで想いを張り巡らせてイメージ通りに動かすスキルを高めてください。
数百回やる無心の素振りよりも、
隅々まで丁寧に動きを意識した数回の素振りの方が効果的です。
自分の体を思い通りに動かすスキルを身につければ、どんなスポーツも効率的に上達することができます。
これは間違いありません。
お試しください^ ^