![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159200010/rectangle_large_type_2_61e8cb494eab5dac0ac8cd4f64e91cec.png?width=1200)
問題が明確なほど商品に価値を感じる話
こんにちは
はよんです🐑
ジャーナリングって何?どんな効果があるの?
そんなことを発信しています☺
「ジャーナリングをやってみたい!」という方募集中です🧸*
今日は受講者さんの4回目のセッション。
人はどんなものに価値を感じるのかが面白かったからシェアします。
最近講座を受講したんだとか。どんな講座かというと
リーダーになるための視座
的なオンライン動画講座らしい。2時間半くらいで約8000円。彼女にとってはそれがとっても満足したものだったそう。
何が言いたいかっていうと購入したサービスにどれだけ満足するかは、問題解決ができたかどうか。
もちろんそれは当たり前の事だけど
その「問題」が購入する本人に明確にあるか、意識しているかどうかも大事だということ!
そしてどういう状態になると「解決」になるのか?
彼女はリーダーをするにあたって悩みがあった。
不安もあった。自分にできるか、これでいいのか、どうやったらうまくできるのか。
これを強く問題として感じていた。
だから講座を受講した
そこで何を得たものは
人が○○するのは理由があることを知った納得。
これでいいんだ、自分にもできることだという安心。
じゃあ自分はどうするかという進む道。
これが得られたってことだ。
納得。安心。進む道。
これが満足につながる。
問題起きたときに得て満足するもの(解決してくれるもの)は
納得。安心。進む方向。
それならジャーナリングって同じ効果が得られる。
例えばお金で不安を感じるという問題が起きたとき
なぜ不安なのかを書き出す。
何が原因でお金がないと不安なのか知ると
納得
実際に今本当にお金がないのか、じゃあどれだけのコストが必要なのかを具体的に書き出す。
次に最悪お金が無くなるとどうなるか最悪の状態を知ることで、意外と自分の思っていた不安は起きない、起こさないことができると知って
安心
それが分かれば
不安に感じていた原因を解決するにはどうするのかを考える。
ただ漠然と不安だっただけで今のままで問題ないのか。
○○をするために明確にいくら必要。
なら今自分にできるのは節約?副業?転職?どの配分でいくら作る?
とまた次に解決する問題や明確な数字がみえる
これが
進む方向
自分の感情を書き続けていると最後にはじゃあどうしようかって自然と考えている。
自分だけでなくジャーナリングを実際やってくれた受講者さんも同じ結果になっていたから人間はそういうものなのかも。
人からのアドバイスでそれいいかも!って思って次の行動に取り入れることもあるけど最後には自分が納得して決めた方向じゃないと誰かを言い訳にしてやらなくなる。でも自分で決めたことって自覚していれば、人のせいにする余地もなければうまくいかなくても自分のせいって分かってるし
反対に自分のせい(選んだのは自分)ならそれをコントロールできるってこと。
ジャーナリングは目に見える商品じゃないけど
悩みを解決してくれるツールとしてやっぱり価値があると感じる!
いいなと思ったら応援しよう!
![はよん|Dream Life creator](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158656421/profile_40df3a1f0e659b79e6784bb55f82147e.png?width=600&crop=1:1,smart)