![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154661222/rectangle_large_type_2_5144c05a37151830fb97a17ce4397086.jpeg?width=1200)
道後山合宿(2024年 二次一般合宿)
概要
広島県庄原市 道後山クロスカントリーパーク
2024/9/13〜16
目的 テーマ
「質より量」
フルタイム勤務故に、なかなかまとまった時間が揃わない我がチーム
「強い個人の集まり」を意識してもらうために、量だけにフォーカスし、競争意識に刺激を入れてみました。
メニュー
【13日】
夕練 24km以上JOG
【14日】
朝練 30km以上ペース走
夕練 200m×10+60〜90分JOG
【15日】
朝練 20km以上JOG
夕練 20km以上JOG
【16日】
朝練 20km以上 ビルドアップ
総括
初日に珍しく練習中に注意しました。
本練習に入っても、おしゃべりしながら走ってたので、それぞれ目的とテーマが違うはずだから、単独で走れ。と。
マラソン組(清水、大樽、米谷)は、少なくとも140km以上は走ってくれました。
30km走は、少し物足りない感じのイメージでしたが、最終日でキッチリ良い練習をしてくれていました。
故障からの復帰組(田代、小林)は、自分たちのできる範囲でテーマを決めて走ってくれました。両極端でした。少し実戦向けの田代とひたすら黙々と距離を稼ぐ小林。
田代は大学4年の時からまともに走れていないので、約3年ぶりに本格的にレース復帰へ。小林も約2年ぶりにレース復帰。この2人は、継続して練習できるようになっただけでも、かなりの進歩です。今シーズンは、2人同じレースで6〜7戦転戦予定。来年の金沢マラソンでマラソンデビューさせたいと思っています。
来春入部予定の大学4年生も参加してくれました。
現在は1500mを中心にしている中距離選手ですが、今回の合宿では、NARA-Xに慣れてもらうために、距離走中心で走り込んでもらいました。
レースを見ていた感じでは、長い距離の方に適性があると思っていましたが、今回の合宿で、マラソン適正の高さを感じました。
全体的には、80点以上の合宿だったと思います。
やれることは全てやりきれました。
あとは、結果結びつけていくだけですね。