見出し画像

MiniPCにESXiをインストールしてみる-01

明けましておめでとうございます。
新年を迎え、新たなスタートを切る人々が多い中で、この度の震災や事故で亡くなられた方々への哀悼の気持ちを忘れることはありません。
気が滅入ってしまいがちではありますが、やれることをやっていこうと思います。

ことのあらまし

年末にふと”自由に触れるESXi環境がほしいなー”と思いまして、掲題の通りMiniPCを”ロクに調べもせず”購入しました。

いま、なにか簡単なOSを触りたいとすると、HyperVが動いているデスクトップPC上に立てることになるのですが、電力を食うためにあまり上げっぱなしにできない現状がありました。
(確かいま750W電源積んでるので…ざっくり400Wくらい?こっわ。)
MiniPCであれば7Wとかで動くので、デスクトップの約1/170!?やっば。

目的

常時ONの仮想マシン立てて何したいかというと、簡易NAS作ってみたいんですよね。ゆくゆくはVPNなりなんなり作っていたい気持ちはありますが、まずは共有Volumeを、と。
MiniPCに直接なにか(Rockyとか)Linuxインストールするのも考えましたが、そこはほら、ロマンで。

OpenBOX

の写真はありません!
届いた瞬間わくわくして即開けしてしまうので、写真取るの忘れてた!って毎回なるんですよね。
箱のサイズは大体、、、HGのガンプラよりちょっと小さいくらい。
その中にSATA_SSD1.5~2つ分くらいのサイズの筐体が鎮座しています。
同梱物は…ACアダプタ、VESAマウンタ、短めのHDMIケーブルくらいだったでしょうか。
スペックとしては8GB MEMx1(1スロット)と256GBのm.2 SSD、そして旧CeleronことN100になります。4Core4Threads。
NotePC版のCore™ i7-7600Uとか使ったことある身としてはこの値段/このサイズで4Core買えるんだ…ということに感動すら覚えます。

デフォルトでWin11が入っているので、なんやかんやセッティング。
起動してWindows UpdateかけたところでSSDを256GB→1Tに換装します。
これが大変だった。アクセシビリティが悪い!なんかネジ余ったし。。。
ただ、MiniPCを普段遣いにするのは難しいかなと感じました。もうWindows UpdateでCPUもメモリもパッツパツなんだもの…。ストレスフルだろうなと。

なんやかんやSSD換装完了。BIOSも無事通過。じゃあこれからESXiのISOをBootableでUSBに焼いて…というところで次回に続きます。

続くといいな。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集