![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144664439/rectangle_large_type_2_673893601aa90df935fb15011f740c3f.jpg?width=1200)
あかちゃんの葛藤
ささやかなこころの動きのあいまいさを愛する人間が、
日常の体験をあえてことばにすることを試みます。
noteを始めてみて早3ヶ月。
出産の直前のことだったので、子もいつのまにか3ヶ月。予防接種や、車でのおでかけや、着々と初めての経験を積み重ねて、毎回が大冒険のような気持ち(わたしが)。
そんななかで、家の中で過ごしていたときのように、お腹すいた、眠い、と泣いても、すぐ手を差し伸べられないことも。お腹すいてるし眠い、のダブルパンチを、やむを得ず放置することになると、たまにパニックになり手がつけられなくなる。
泣きすぎるとミルクも飲めないので、ひたすらだっこするしかないのだけど、少し泣きが落ち着いてくると、どうも違和感。あかちゃんと目が合わない。
ごめんね、とか、落ち着いた?とか、こちらは色々声をかけたいのだけど、あえて目を逸らすのだ。それどころか、目を合わせるとまたみるみる涙を溜めて泣き出す。
抱っこされないと落ち着かないけど、抱っこしてるのは、自分をパニックにした張本人なのだ。そんな葛藤的な状態で、なんとかこの窮状をのりこえようと必死。
顔も見たくない!なんて、こちらの気持ちも揺さぶられるけど、ひとまず、今のあかちゃんの精いっぱいの身の守り方を尊重。しばらく恨みがましい目で見られている気もするが(被害的かな!?)、一晩寝ると忘れてくれるようで、ホッとする。
まだ3ヶ月なのに、ずいぶん複雑な情緒を体験してるんだなぁと驚く。興味深いからってそんなに泣かせるつもりはないんだけど。時々はごめん!