![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91833718/rectangle_large_type_2_6b044a78ed527f0e2b90a02f8a718aaf.jpeg?width=1200)
阿夫利山から生まれた、黄金色の一杯”AFURI”を知ってるか?
本日ご紹介するラーメン屋さんは、神奈川県の阿夫利山と言う山から生まれた無化調ラーメン屋さんのご紹介です。
私が訪れたのは横浜駅のとあるフードコーナーにあるAFURIでした。
そんな黄金の一杯と言われているラーメン屋さんで食べてきたつけ麺をご紹介したいと思います。
横浜駅のジョイナスB1にあるAFURIです。店舗自体はかなり小さめではあるのですがカウンター席のみしかないですが10席以上はあります。
お店に入る前に券売機があるのでそちらで券を購入する。
![](https://assets.st-note.com/img/1669215539750-k4fthw1IvO.jpg?width=1200)
日曜日の夕飯時でしたがなんとか5分街程度で入店することができました。私が注文をしたのは”つけめん 甘露 並盛”+”味玉”です。
10分程度待って着丼しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669215551386-vr7S2scGnC.jpg?width=1200)
こちらがAFURIさんのつけ麺です。辛めなものもあったみたいですが辛いものが苦手なのでこちら甘露を注文。
オプションで半玉がついてきていたみたい。
麺はこんにゃく麺(+料金)に変更もできるので女性からの人気もすごかったですね。チャーシューは角煮か鶏か選べます。私は角煮にした。
1人でくる女性客も見かけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669215644193-ghpEmykEOA.jpg?width=1200)
麺には水菜、海苔、細切りのメンマ、半玉、角煮等。麺は私は普通の麺をチョイスしてやや平打ち気味の全粒粉のような風貌をしたさっぱり麺。
硬さは普通めで麺の量はやや少なめな印象。
![](https://assets.st-note.com/img/1669216031242-7ICvW728Tv.jpg?width=1200)
醤油ベースなさっぱりつけ汁。そこに胡麻とみじん切りにされたネギ、そして唐辛子が少々。特製さを帯びたしっとり濃厚な甘味を加えたおしゃれでスッキリとした味わいになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669216256701-1sYePqwPBB.jpg?width=1200)
麺もなかなかにスープとマッチしていて美味でした。逆に男性の方は大盛りにする事をオススメかもしれません。
唐辛子は結構辛味を出すかなと思いきやそこまで気になるほどの辛さはありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1669216414577-z1fJxclt2W.jpg?width=1200)
角煮はこのような感じ。甘めな味付けに濃厚かつ深みのあるいい味を出しています。鶏と両方欲しかったような気もする。
![](https://assets.st-note.com/img/1669216582736-a3ja6a98if.jpg?width=1200)
最後にはこの味玉です。しっかりと味付けされていて満足のある味玉でした。以上、AFURIのつけ麺でしたがいかがでしたでしょうか。
身体に優しい、無化調ラーメン屋さんでしたので、機会があれば行ってみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Napoptosis (メタラーメン野郎)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37245516/profile_91bceb806186d1cacb6c38d5d9ed7b82.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)