北千住に素晴らしいニボニボが誕生しました。”煮干し中華蕎麦 かれん”
皆さんこんばんは。最近また多忙の為記事更新がやや滞りつつありますが先日とても素晴らしいラーメン屋を友人に教えてもらいました。
なのでこのラーメン屋さんを紹介したいと思います!
①北千住煮干中華蕎麦かれん
北千住駅から徒歩3分程。こちらが最近新しくオープンしたニボニボラーメン屋さんです。このラーメン屋さんは「亀戸煮干中華蕎麦つきひ」の姉妹店との事ですが、つきひさんは行ったことがないという。
でも日本を代表するニボラーとしては楽しみでしかなかったバーイ。木曜日の夕方19時ごろにお店へ向かいました。
行列はなくすんなりと入ることができました。
店内はカウンター席のみでやや少なめ。食券制です。注文したのは「特製濃厚煮干蕎麦」+「和え玉」をチョイス。
さあ着丼を待つ!!!
②特製濃厚煮干蕎麦
5分程で着丼です。こちらが特製濃厚煮干蕎麦です。このビジュアルを見てほしい。とても香ばしい煮干しの風味が漂ってくる。
この香りだけで勝利のファンファーレが脳内を駆け巡る。いやまだ食べてへんわ!まずネギの香りも強い。
でもそれよりもこのレアチャーシューですね。豚と鴨が程よいバランスで乗せられており、これを煮干しと合わせるとどうなるんだろうと。
この煮干しスープは私の大好物なセメント色。しかしレンゲですくってみるとそこまでの粘度は感じられない。
濃いめな見た目とは裏腹にサラサラとした滑らかさがありますね。
麺はストレートな細麺です。濃厚煮干しにはやはり歯応えある硬めなモチモチ麺が合いますね。
しかも濃厚煮干しスープをしっかりと絡めてくれる。麺があっという間になくなってしまう寂しさを抱えながらすすっている自分がいた。
豚チャーシューです。これは豚ですね。ややレアな部分があり低温調理で作られております。※鴨単体撮り忘れた
歯応えが凄いある。結構噛まないと飲み込めないくらいしっかりとした肉厚ですね。個人的にもう少し柔らかい方が食べやすかったのかなと思ったりラジバンダリ。
こちらが味玉です。やや特製のタレか何かが染み込んでいて味つきの卵でした。黄身の加減は自分好みのトロトロさと甘さがありました。
こういう味玉って凄い煮干しスープに合いますね。たまにうずらの卵だけの煮干しラーメン屋さんありますが私は断然味付玉子の方が優勝ですね。
③和え玉
和え玉は作るのにやや時間がかかる為、ラーメンの麺が半分ほどになったらお声かけくださいとの優しい案内も。
なのでそれくらいにお願いしました。
意外と早い着丼でした。ンマそうな和え玉だ。やはり煮干しラーメンには和え玉がないと帰れませんよね。
この和え玉はやや甘めな味付けになっていました。中央にある魚粉?がまたいい旨みを上乗せしてくれている。
シャキシャキと辛めなネギも良いアクセントとなっていてこのややミンチされたチャーシューも甘くて美味しかったです。
これが王道の和え玉だ。優勝しました。ご馳走様でした。ありがとうございました。