シンプルにシンプルにする
おはようございます。
今日はいつもに比べると少し気温がマシな感じがする感じかも。
なんだかんだでこの日記も続いていきそうな気配が漂っている。
なぜか少し考えてみるとすごくわかりやすい答えが見えてくる。
それは…
「とにかくシンプルであるから」
という事。
どんな媒体であっても、どういう形式であってもどうやら自分はシンプルであればあるほどやりやすいという感じになるらしい。
小難しい事が嫌いというわけではないんだけど、考えなきゃいけないポイントやチェックポイントが多くなってくると「面倒だ」になってしまうらしい。
書きたい事を書いて、「公開設定」をポンポンと押してしまうだけ
これくらいのシンプルさがいいらしい。
よく記事を書いたりブログを書いたりする時に止まるポイントって、アイキャッチ画像を作るあたりであった。
元々記事を書いているサイトを離れて、Canvaで作って、データを記事のところにうつして…としていくのが毎日となると面倒になってしまうのだ。
手を止めて考えるポイントが増えるとそれだけ「面倒貯金」が増えていくらしい。ある一定のラインを超えると辞めちゃうというわけだ。
今このnoteでは割とシンプルにできている。
とはいえ、適当とは言えアイキャッチ画像は作っている。
これは一体どういう事だろうか?さっきの話しと矛盾している。
これはありがたいことに、noteから直接Canvaにいけるという事が1つの理由だ。サイズも固定されているので、Canvaで作成して「パブリッシュ」を押してしまえばそれでnoteの方に作成したアイキャッチ画像が入ってくれる。
これはシンプルで非常にありがたい。
1つ注文をつけるなら、Canvaの方にデータとして残って欲しいという事。
Canvaでは作成したら「最近のデザイン」というところに残っていくのだがnoteから作った場合は残らない。これはちょっと不便。
一応これの解決方法としては、note経由のCanva編集画面のプロジェクトタブにアイキャッチのデザインのコピーを残しておく事で解決できる。
デザインのコピーを残すのは少しだけ手間だが、Canvaを別ページで開いて、デザイン作成からカスタムサイズを選ぶ。
そして写真のように幅1280、高さ670で新しいデザインを作成する。
「新しいデザイン」で作成された白紙の部分にnote経由で開いているCanvaのデータをコピペするだけでいい。こうするとプロジェクトのタブに記録として表れる。
今の自分のアイキャッチ画像はただ白紙に文字を打って、書体を変えて、サイズを調整して…というだけなんだけど、やはり毎日だと面倒くさくなる。
悲しいかな。そうなっちゃうのだ。
だからこういうところもちょちょいと書き換えてぽんと押すくらいがありがたいのだ。今もなんだかんだで画像を入れ込んで〜ってやっていると「面倒貯金」が増えていっているのを感じている。自分でも少し笑ってしまっている部分もあるけど。
とは言え、今の日記のスタイルとアイキャッチづくりの連携についてはシンプルにいけているらしい。
さてさて今日はまた別の記事を書くかも。気が向いたらだけど!
今日もいい日にしていきましょう!