無性に麻婆豆腐食べたい時って、何が不足してるんだろう?
「ハーフ&ハーフのW定食」 麻婆豆腐TOKYO 神田本店@神田
風邪をひきそうな時って、無性にカレーが食べたくなるって言うよね。
じゃあ無性に麻婆豆腐食べたいって時にも、何か理由あるのかしら?
そう、今、無性に麻婆豆腐が食べたい。
麻婆豆腐がなければ、麻辣強めの坦々麺でも許す。
神田でちょっとした用事を済ませた13時。そうだ、神田には雲林という麻婆豆腐の名店がある。よし、雲林で、激辛麻婆豆腐のランチを食べようと淡路町方面へと向かっていた。
すると、道沿いに麻婆豆腐専門店と書かれた小さなお店を発見した。専門店…。その言葉に僕はちょっと弱い。店の前にはショーケースもあり、数種類の麻婆豆腐が並べられている。ん? 邪道系か? とも思ったのが、メニューの内容はなるほどと頷けるラインナップ。さすが専門店といったところか。
雲林旨いんだよなぁ。でも、初めてのこの店も十分に気になる。さらに数種類の麻婆豆腐を2つ選べるハーフ&ハーフというメニューに惹かれてしまった。食べ比べっていいよね。一度に複数食べれる系って、一食なのになんかお得な感じするでしょ。ラーメンの半チャーハンセットとか餃子セットとかと一緒のノリだよね。
よし、今日はここに入ろう。
麻婆豆腐TOKYO 神田本店だ。本店っていうのもちょっとアガるよね?
メニューは5種類だった。
①黒「東京麻婆豆腐」※辛さ選べます
②白「うま塩麻婆豆腐」
③赤「スーラー麻婆豆腐」
④黄「チーズカレー麻婆豆腐」
⑤激辛麻婆豆腐「炎魔ENMA」10辛~100辛
炎魔、気になるよなぁ。ただ、何辛にしていいのか想像がつかない。
ここは無難に、一番人気の東京麻婆豆腐。まずは一つ目決定。二つ目には邪道っぽいのを選んだ。いやだって、旨そうなネーミングでしょ? 麻婆豆腐とカレーだよ? さらにチーズインされている。どんな味か楽しみじゃない?
高菜とスープはセルフサービスで食べ放題。ご飯もおかわり1回無料らしい。ただ、残したら罰金みたいな張り紙がしてある。最近迷惑YouTuberみたいなヤツ多いからかなぁ。ちょっと興醒めしてしまったが、スープと高菜少々をとってカウンターに戻る。
スープがなんととんこつスープ。生姜風味で旨い。麻婆豆腐が来る前にスープおかわりしちゃったよ。
東京麻婆豆腐は中辛を頼んだ。これはやっぱり激辛にしとけばよかったかもと思ったが、卓上に花椒が置いてあり、それを少し足したらちょっと痺れが増してグッド。
チーズカレー麻婆豆腐はまんまカレー風味の麻婆豆腐だった。が、僕は結構ドンピシャに好きな感じだった。チーズも入っているから辛さはとてもマイルドなんだけど、これはこれでアリだなと思う。やっぱり組み合わせ的には、東京麻婆豆腐の激辛または炎魔と、チーズカレーとかがバランス良いのかも。次回入るなら、その組み合わせにしようと思うものの、酸辣麻婆豆腐ってのも気になるよな。うま塩麻婆豆腐も。うわ、この店の戦略にまんまと乗せられている気がする。
麻婆豆腐を旨いだけじゃなく、楽しいって思わせてくれたのはこのお店が初めてかもしれない。
食べ比べってやっぱりいいなぁ。
無性に麻婆豆腐が食べたかったのは、単に辛いもの食べたかっただけなのかもしれないけど、麻婆豆腐で汗かいたからか、なんか体調がスッキリした気がする。
あ、ってことは、やっぱりそういう理由があるのかもね。