見出し画像

物事を抜け漏れダブりなく捉える。

こんばんは、川島です。今日は、物事を抜け漏れダブりなく捉えることのポイントを説明していこうと思う。では、早速例題からみてみよう。

【例題】
上司:自社の集客UPのために、注力すべきSNSは何か提案して。
部下A:YouTubeに注力しましょう!
しかし、残念ながらAさんの提案は却下されてしまった。
では、Aさんはなぜ提案を却下されてしまったのだろうか?
ーーーーーー
それには、様々な理由があると思う。
理由1:YouTubeの特性と自社とのマッチング度合いを説明できてなかったから。
理由2:他のSNSとの比較が十分に提案できていなかったから
などなど、いろいろな理由があると思う。
この答えの結論から言うと、
「その他の選択肢についての言及がなかったため、本当にその結論で良いのかを相対的に判断できなかったから。」である。
考えてみよう。
あなたが引っ越しをしたいとして、物件を紹介してくれる不動産屋さんに、1件しか紹介されなかったら、比較対象がないので、決めることができないだろう。
「いや、もっと紹介してよ」みたいな感じで。
だから、いくら不動産屋さんが、「物件Aが一番いいですよ!」と言ったところで、他を知らないため決めることができないだろう。
では、今回の例題では、どのように提案すればよかっただろうか?
それは、「twitterやインスタグラム、Tiktokなど他のSNSメリット、デメリットを挙げたうえでその中でも今、自社はYouTubeに注力すべきと伝えれば良かった」である。
そう、ここでは主に2つポイントがある。
①他にどのような選択肢があったのかわからないから判断できない。
②他の選択肢を挙げていた場合、YouTubeがなぜ他の選択肢より優れているのかを説明できる必要があった。

そこで今回はMECE(抜けもれなく、ダブりなく)という考え方を学ぶ。
次の例題から考えていこう。
例題:「営業マンAさんはなかなか売上が伸びずに悩んでいた。そこでAさんは次の原因を洗い出したが、売上がそれでも伸びなかった。なぜか考えてみよう。」
Aさんが考えた原因
原因1:身嗜みに清潔感がない
原因2:営業のトーク力が足りていない
原因3:営業の回数が足りていない
以上、3つだ。
しかし、他にも原因を洗い出してみると、
そもそも「営業の選定先が間違っている」といった原因が出てきた。
この原因こそが、根本的に解決すべき原因である。
このように、原因を考える時に「抜け漏れ」があると、良い問題解決ができない。そう、「原因の選択肢を洗い出す際に、本当の原因が抜けてしまっていた」のである。 

では、抜け漏れダブりがある例を紹介しよう。

スクリーンショット 2021-05-16 19.41.10

どうだろうか?これは一見、しっかりと分けられていると思うが、
これには抜けも、ダブりも存在してしまう。
なぜなら、会社員をやりながらアルバイトをしている人もいるだろう。
そして、学生をやりながらアルバイトをしている人もいるからだ。
さらに、その他にも、「主婦」「経営者」「公務員」などの選択肢もでてくる。 

スクリーンショット 2021-05-16 19.46.12

わかるだろうか?
これはロジックツリーと呼ばれるもので、作成方法としては、
1階層目を抽象的にすることがポイントである。
1階層目いきなり具体化してしまうと、必ず抜け漏れがでてきてしまう。
では、例題として次の項目をMECEに分解してみよう。
「車」「高校」「企業」
まず、車をMECEに分解する際には、様々な観点から捉えることができる。
例えば、「免許証の区分」と「販売時の状態」である。
「免許証の区分」・・・「小型」「普通」「大型」「特殊」
「販売時の状態」・・・「新車」「中古車」である。
次に、高校だ。

高校も「通信過程」「受け入れの性別」に区分できる。
「通信過程」・・・「全日制過程」「通信制過程」「定時制過程」
「受け入れの性別」・・・「共学」「男子校」「女子校」である。

企業であれば、「所在地」「上場有無」で区分できるだろう。
「所在地」・・・「北海道」「東北」「関東」「中部」「近畿」
「中国」「四国」「九州」
「上場の有無」・・・「上場」「非上場」である。

いかがだろうか?

このように、MECEに分解する際には
1階層目を具体化しすぎず、抽象的にすることが大事である。
そして、最後に大事なことを言おう、
それは、物事を抜けもダブりなく考える際の注意点として、
「考えすぎないこと」である。
なぜなら、永遠にキリがないと思ってしまうから。
ではまた。
転職の面談をご希望の方は、
下記、公式LINE登録後に送られてくる転職シートを
記入して返信お願いします!
YouTubeにてインタビュー動画やtwitter、facebookもあるので、是非。
-----------------------------------------------------------------
YouTube:
https://youtu.be/3us8zNN7hzE
https://youtu.be/IHOXLdFme04
会社HP:http://n-newgate.com/
twitter: https://twitter.com/naotokwashima
facebook: https://www.facebook.com/100005795730543/
公式LINE: https://line.me/R/ti/p/%40dmh7128x
ID➡︎@dmh7128x ※@を忘れずに。


いいなと思ったら応援しよう!