見出し画像

解決すべき問題を見極める

こんばんは、川島です。今日は、解決すべき問題を見極めるためには。
というお話をしていく。
前回は、MECEという手法を使い、抜け漏れダブりなく原因を洗い出すワークに取り組んできた。
今回は、「解決すべき問題をどうやって決めていくのか」に焦点を当て、お話していこうと思う。
では早速、次の例題を見てみよう。
ーーーーーー
あなたは、A市の市長です。A市は「歩きタバコをする人が多い」という問題を抱えていました。あなたは市長として、歩きタバコをなくすために、具体→抽象→具体で次のように考えました。
具体的な問題:歩きタバコをする人が多い
抽象的な問題:歩きタバコが禁止だという条例を知らない
具体的な解決策:歩きタバコが禁止だという張り紙を貼る

あなたは早速、「歩きタバコが禁止だ」という張り紙を貼りました。しかし、これでは解決に至りませんでした。市としては何としてもこの問題を解決したいと思っています。他にも歩きタバコをする人を減らせるような解決策を5個〜10個考えてください。
ーーーーーーー
ここではおさらいするために、問題を抽象化していく。
whyを問うことで、抽象化できる。
why:なぜ歩きタバコが多いのか?
そして、解決策を導くためにはhowを使って、具体化していく。
まず、whyを問うことで、問題を抽象化していくと下記のような原因追及ツリーを作成することができる。

スクリーンショット 2021-05-16 23.35.25

いかがだろうか?このように原因追及ツリーを作成すると、
具体的な解決策が見えてくる。では、この中からどうやって解決すべき問題を見極めるだろうか?
ここではいくつかポイントがある。
まず、解決策を全て検証すると生産性が落ちるということである。その理由は2つある。
①膨大なお金と時間と人が必要になるから。
②成果が出ない解決策を実施すること自体無駄だから。

そう、お気づきだろうか?これらを防ぐためには、
どのように抽象化するかで全てが決まる=仮説の質が高ければ高いほど、大きな成果を得ることができる。
では、質の高い仮説の見極め方として、主にこの2点を意識したい。
①実行したときにより大きな成果が出るもの。(効果が大きいもの)
②自分の影響力の範囲内で実行できるもの。(実現できなければ意味がない)

では、まとめだ。
・解決すべき問題を見極める条件=質の高い仮説の条件
・実行したときに、より大きな成果がでるもの
・自分の影響力の範囲内で実行できるもの
ちなみにだが、
「売上が下がっている」という問題をMECEに分解する際は、
「販売客数」と「客単価」に分解するパターンが王道なので、
覚えておくといいだろう。
では次に、どのように解決していくのかを見ていきたいと思う。
次の例題をみてみよう。
例題1:あなたは個人経営で肉屋を営んでいます。最近、お店の売上が減少してしまいました。このまま放置すると、経営に影響を与えかねません。売上が減少した原因を追及するために、原因追及ツリーを作成してみよう。
いつもと同じように、whyを問い、原因を追及してみよう。
下記の図のように原因を考えてみた。  

スクリーンショット 2021-05-17 0.26.16

この問題を解決するためにどのような解決策が必要になるだろうか?
それは、仮説に対してhowを問い、解決策を洗い出すことである。
①高齢化による出生率の低下
→子供手当て制度を政府に導入してもらう
②若い世代が地域を出ていく
→オンライン販売で地域外の人に買ってもらう
③地域に同じ質の商品を安く売っている店がある
→競合と値段を揃える
④地域に同じ値段で質の高い肉を売っている店がある
→競合と同じ肉を仕入れて販売する
⑤健康思考で肉を食べない人が増えた
→肉を使った健康的なレシピをSNSで発信する
⑥比較的所得の多い人しか買っていない
→高級品のみを取り扱い、利益を優先する
⑦地域の平均世帯所得が減った
→政府に景気をよくしてもらう
⑧一世帯あたりの平均人数が減った
→政府に三世代家族を推進してもらう
⑨月に1度の割引日での購入者が多い
→割引日を廃止する
⑩割り引きクーポンを発行した
→クーポンの発行をやめる
ーーーーーーーーーーーーーー
ここまで解決策を洗い出したのであれば、次のステップとして、
マトリクス図を使うことである。
マトリクス図とは、下記のようなものである。

スクリーンショット 2021-05-17 0.45.42

これに当てはめて、解決策を考えていこう。オレはこのように考えた。 

スクリーンショット 2021-05-17 0.59.14

優先順位として大事なことは、「実施が簡単かつ効果が大きい」である。
もし当てはまるものがなかった場合に、次に優先されるべきものは、
「実施は難しいが、効果が大きい」である。よく覚えておこう。
そして、仮説とはあくまで原因の予想でしかない。もちろん、今回の例では
「値段の高い高級品のみを取り扱い利益を優先する」という解決策を導き出したが、「答えに絶対はない」と言うことを覚えておこう。
ではまた。
転職の面談をご希望の方は、
下記、公式LINE登録後に送られてくる転職シートを
記入して返信お願いします!
YouTubeにてインタビュー動画やtwitter、facebookもあるので、是非。
-----------------------------------------------------------------
YouTube:
https://youtu.be/3us8zNN7hzE
https://youtu.be/IHOXLdFme04
会社HP:http://n-newgate.com/
twitter: https://twitter.com/naotokwashima
facebook: https://www.facebook.com/100005795730543/
公式LINE: https://line.me/R/ti/p/%40dmh7128x
ID➡︎@dmh7128x ※@を忘れずに。



いいなと思ったら応援しよう!