見出し画像

【マガジン】バーチャルな経済に自己の選択と関係なく組み込まれていることに気づく

最近の大きな気づきとして自然物と人工物という大きな括りが世の中には存在しているということです。
僕はこれがヨガでいう悟りであり、仏教でいう無や空の思想の背景にあるのではないかと思っています。
こんな簡単なことか、、、とも思いますが、いやいや結構これを身に染みて分かるというところまで理解するには大変です。
僕の場合は20年かかりました。

ですから、これを言葉で論理として理解したところで、本気ではわからないと思いますが、でもある程度の雰囲気というかその構造の理解くらいは小学生でもできると思っています。

まずは自分がそもそもバーチャルな世界に生きているということに気づくということです。
こんなことを言うとちょっと頭が変になったのかなと心配されそうですが、今回はここを解説してみたいと思います。
僕らの生きる世界が、なぜほぼバーチャルなのか。
そして、僕らは経済というバーチャルなルールに無意識に組み込まれているということに気づいてもらえたら、何か自分の中で変化が起こるのではないかと思うのです。

ここから先は

4,074字
外ではあまり話すことのない僕のこだわりや仕事術、まとめ術などをここだけでお伝えしていきます。臨床20年、独立して10年の試行錯誤のリアルな経験談をお伝えします。

ヨガ・ピラティスインストラクター、理学療法士、温泉利用指導者、株式会社の代表取締役など様々な立場で、色々なことをしている中村尚人の、考え方…

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。