見出し画像

時間潰しに気付き何かのために生きる

僕はTVを見ません。ドラマも。ラジオは聴きます。ゲームはしません。本は読みます。

ある時に、気づいたのです、自分にとって時間の使い方に、時間潰しなことそうでないことがあると。

【自己の成長】

成長するとは何か?

新しい知識を得ること、多くのもがたりや経験を疑似であったとしても体験すること。自分の持っていなかったアイデアや刺激をもらうこと。

成長は時間が必要です。時間をかけないと成長しません。

時間を費やすことが成長につながる時それを成長と呼びます。

では同じ時間を費やすことでも、成長につながらないことはなんでしょう。

僕にとっては、その場だけで記憶や経験として残らないものです。例えば高得点を狙って人が作った仮想の中でゲームをすることや、コメンテーターなどが適当なことを言い合う番組を見ること、勝手な解釈をされたニュースを見ることです。

それらも楽しさや、その場での納得感や議論の傍観者としての優越感的なものはあると思いますが、残りません。

僕にとってそいうものは「暇潰し」として定義します。

ここから先は

1,213字
外ではあまり話すことのない僕のこだわりや仕事術、まとめ術などをここだけでお伝えしていきます。臨床20年、独立して10年の試行錯誤のリアルな経験談をお伝えします。

ヨガ・ピラティスインストラクター、理学療法士、温泉利用指導者、株式会社の代表取締役など様々な立場で、色々なことをしている中村尚人の、考え方…

よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。