見出し画像

著作権・パブリックドメインって何?〜基礎的な知識について〜

【著作権の効力っていつまで?】

著作権は知っていますよね?

著作物に関する、権利のことです。子ども向けですが、このサイトがとてもわかりやすいと思います。

では、その著作権は何年効力があるかを知っていますか?実は著作者の死後70年です。これは日本の場合なので各国に関してはこちらを参照して下さい。

僕もいくつか書籍を出していますが、書作権は僕の死後70年は遺族に相続される形になります。結構それって本に関わるモチベーションだったりします。

では今度はパブリックドメインという言葉を知っていますか?

これは著作権が切れて公的なものとなったという意味です。

例えばローマの休日はパブリックドメインです。芥川龍之介氏の小説も多くがパブリックドメインです。

格安でDVDが売られていたり、読み放題でアプリに小説が入っていたりするのはその類です。


【Anatomy of Gray】

今回ここで紹介したいのは、運動指導などの資料で解剖学の図を使いたい場合、自分で書くのもなんだし、辞典から写メをとって載せるのもなんだしという時に、活用できるものです。

グレイの解剖学はとても有名なものですが、実はパブリックドメインになっているものがあります。

ぜひBartleby.comのサイトをチェックしてみて下さい。イラストを一覧で見ることができます。僕も良く活用させてもらっています。

ダウンロードはWIKIMEDIA COMMONSのサイトがオススメです。

死後もこうやってパブリックなものとして多くの方に貢献しているって凄い功績ですね。僕もこんなことができれば死後に誇れますね。

【その他のパブリックドメインのオススメ】

パブリックドメインQ:名前はそのままですが、著作権フリーの写真、イラストがダウンロードできます。

NEVERまとめ:まとめサイトにもパブリックドメインのまとめがあります。絵画や結構なものが落とせます。芸術好きにはたまらないかもですね。

 ・PHOTOSHOPVIP:こちらも美術館関係のまとめです。これみているともうPCが美術館になってしまいますね。こういうのが使えると、自分の家の何かデザインするときにも自由に使えてしまいますね。凄い時代です、、、。

今回の情報、参考になれば嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!

Naoto
よろしければサポートをお願いします。私自身ではまだまだ微力です。当たり前の選択や情報を得ることができていない方々に、予防医学の視点で、知らなかったことで損した方を少しでも減らすよう、有益な情報を発信していきます。皆様の応援を励みに、より精進して行きます。応援ありがとうございます。