
『ez』というTV番組覚えてますか
EPICソニーが制作するTV番組『ez』。1988年放送開始。

福岡では平日の深夜にやってた。ロッキング・オン・ジャパンの表四(裏表紙)に大抵広告が載ってたから、出演アーティストや放送日を知ることが出来た。何せ80年代だぜ。そんな方法だったんだよ、情報の取り方は。録画したビデオが少し残ってた。
The Street Sliders

エレファント カシマシ

ハービー・山口さんの撮影
スライダーズとエレカシが一緒に出た回があって、最後はハリーと宮本の2ショット(それも結構長かった)で終わるんだよね。番組の演出も斬新だったよ。ただのPV流す音楽番組とは一線を画していた。スライダーズはアルバム「SCREW DRIVER」の頃。

ボ・ガンボス

遊佐未森
THE MODS


断捨離できない性格が幸いした。残ってたビデオは88年から89年みたいだ。世の中はバンドブームだけど、そっち系は殆ど興味なかった。ezのビデオだって、自分が好きだったバンドの回しか残してない。好きなベクトルはハッキリしてた。
社会人3年目から4年目にかけてで、少しは仕事に慣れて来た頃。音楽聴く時間ができてライヴにもまた行けるようになっていた。洋楽は何聴いてたのかな?マンチェスターとかオルタナとかグランジってこの時代?実は全然通ってない。ネオアコ好きの僕だけど、スミスが解散してショックを受け、スタカンもどんどん変な方向に行くし、でもEverything But The Girlはずっと好きだった。

スウィング・アウト・シスター、イザベラ・アンテナ(渋谷のPARCOでライヴ観た)なんかも聴いてた。

洋楽に関してはロックから少し離れていたかも。そんな昭和の終わりから平成にかけて。遠い昔の微かな記憶を呼び起こす『ez』。
my note #221