![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120068061/rectangle_large_type_2_e8d75ac4f35cba0c990d414cba15c490.png?width=1200)
意外さを喜ぶ習慣を身につける
心に余裕のない人や、不安を感じやすい人ほど、
急な予定変更や計画外のことが起こると、イライラしたり動揺したりしますが、
今の時代のように変化が激しく、多様な考えや価値観を持つ人々と共生する時代には、予想外の出来事に直面して、計画の変更を迫られる場面が増えていくと思いますので、
急な変更や計画外を嫌う人たちは、ストレスを受けやすくなり、しんどいかもしれません。
そのような人たちに、私がオススメするのは、新しいことや意外なことが起こった時に、面白がる習慣を持つことです。
それが嬉しいことであれ、嬉しくないことであれ、とにかく新しいことや、意外なことが起こったら、「面白い」と思うようにする。
そして毎日、そのような面白いことを見つけるゲームをするのです。
私は毎日、それを記録し、「今日は3つも見つけた」などと思って楽しんでいます。
この習慣を続けていると、心が自然と新しさや意外さを求め、変化を歓迎する自分になっていきます。
毎日、同じような一日を送っているようでも、新しい要素や意外な要素は探せばあるものです。
新しいお店に入ったとか、新しい出会いがあったとか、新しい体験をしたとか、道で転んだとか、犬に吠えられたとか、珍しく友達が怒っている場面に遭遇したなど。
そのように、昨日までとは違う要素を探すことを楽しむようにすると、急な予定変更や計画外の出来事も、新しいコレクションとして楽しめるようになります。
変化の激しい時代を楽しく乗り切るメンタルを身につけましょう!