シェア
『あそび』と『まなび』研究所
2023年8月3日 08:15
ポチッとな盤双六の駒と振り筒はずっと手に入らんかなぁとおもってた。そんな矢先、某オークションサイトに無地の黒柿の盤と振り筒および駒がでた。駒の数はすこし足りないようだ本来の盤双六の駒数は白、黒各15個である。しかし、どシンプルながら渋い‥実に渋い振り筒は漆で仕上げてあり白駒は鹿の角?か何かしらの骨であろう。象牙ではないのか黒は黒檀なのか、落としてみないと
2021年4月16日 00:32
盤双六考その3こどもたちと、盤双六してていろいろ言葉のはじまりについて、ブツブツかんがえる。変なやつだ。『双六』双六という語源はこの盤双六では、サイコロを二つ振り6のゾロ目が勝負を左右するから盤双六のサイコロ振って、駒を動かす動作が絵双六にも通じている『ふりだしにもどる』盤双六では、相手の駒が一つのところに自分の駒を移動させると相手の駒が『ふりだしにもどる』つまり1番
2021年4月16日 00:30
《盤双六考その2》家に巨大な段ボールが届いた!カミさんの顔が怖い机です。机にします!!机ちゃうかな…きっと机です!やっちまった!だって、漆が、蒔絵が綺麗だったんだもん!前に書いた『盤双六』という日本版バックギャモンである。江戸時代の天保の頃の記述では廃れた遊びでルールを知るものは限られると記述があり明治にはほぼ廃れている・・・・ってこれ何年前のやねん。でも