【海外旅行】マチュピチュ遺跡行き方 予約方法 周り方 当日チケット購入方法など これ1冊で徹底解説!!!
皆さん!どうもこんばんは!
naotoです☆
今回は〜
マチュピチュ遺跡行き方 予約方法 周り方 当日チケット購入方法など これ1冊で徹底解説!!!
です!!!
さーて!!!皆さん!!!
今回は世界遺産マチュピチュ遺跡ですよ!!!
めーっちゃ綺麗じゃないですか???Σ(゚Д゚)
日本の真逆の南米ペルーに位置するマチュピチュ。
しかも行くのめっちゃ大変なんですよ(^o^;)
マチュピチュ遺跡への行き方
この行くのが大変というのは行ったことある人しか分からないと思うんですが、まずペルーのクスコって街に行かないと行けないんですね。
そのクスコの標高が3400m。(富士山が3776m)
これがねー。
また標高が高すぎてめっちゃしんどいんですよ。息が苦しくなったりとかはなかったんですけど、頭痛くなったり、テンションが謎に上がらなかったりするんですよね。(^o^;)笑
その為、私たちは事前に日本でトラベルクリニックでダイアモックスという高山病予防薬を処方してもらいました。
これ飲んででも私は頭痛。妻は体調不良になってたので、これを飲んでなかったらと思うとゾッとします。
そしてそのクスコからバスで2時間かけてオリャンタイタンボという町へ向かいます。
この移動もねー。
バスめっちゃ揺れるし、グネグネ道で車酔いします(^o^;)なので酔い止め必須です!!!
そして更にここからペルーレイルという電車に1時間30分揺られ
ようやくマチュピチュ村に到着!!!
これで安ではありません。
ここから更にマチュピチュ遺跡までは、歩いて2時間かけて登るか、バスで30分揺られて登るかどちらかになります。
バスを推奨しますが、ともかく道がヤバいです、、、
細い道をクネクネしながら上に上がっていき、下ってくるバスもあるのでその道を譲ったりと崖から落ちそうだし、車酔いで気持ち悪いし最悪です(´;ω;`)
そしてこの激難関コースを経てはじめてマチュピチュ遺跡を拝めるというわけです。
更に黄熱や、破傷風のワクチンも打たないといけないんですよね〜(^o^;)
詳細も記載しておきます。
➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️➖️
1.ペルー首都リマからクスコへ向かう。
行き方は2パターンあります。
①飛行機で行く 約1時間半くらい。
②バスで行く 約20時間くらい。
2.クスコからマチュピチュ村へ向かう。
行き方は大きく2パターンあります。
①クスコからオリャンタイタンボまでバス。
その後ペルーレイルという列車。 約4時間くらい。②クスコから水力発電所までバス。
その後マチュピチュ村まで徒歩。 (スタンド・バイ・ミーロード) 約11時間くらい。
3.マチュピチュ村からマチュピチュ遺跡へ向かう。行き方は2パターンあります。
①バスにで向かう 約30分くらい。
②歩いて向かう 約3時間くらい。
移動費用について(1人あたり)
じゃ実際移動費はどれくらいかかるのか?や
どの方法がいいのか?
って気になりますよね(*´艸`*)
下記より①、②でかかる費用の詳細と、
マチュピチュ遺跡のオススメサーキット、
マチュピチュ遺跡の当日チケットの取得方法、
マチュピチュ旅行のポイント解説
を掲載しており、とても有益な情報となりますので有料記事とさせていただきます!!!
有益じゃない場合返金も可能なので、気軽にご購読いただきお読み下さい(*´艸`*)
尚メンバーシップは月550円で、マガジンも毎月1つ読み放題で、単品記事でご購入されるよりも超お得です!!!( *´艸`)
その他旅行の相談なども可能なので是非下記からご加入下さい(*'▽')
それでは前置きが長くなりましたが、どうぞ!!!( `ー´)ノ
頂いたチップは旅の資金とさせてもらいますので参考になったり、楽しんでもらえましたら、是非チップの方よろしくお願いします🙇