見出し画像

コンフォートゾーンを抜け出す難しさ

今回はコンフォートゾーンを抜け出す難しさについて色々お話していきます。

コンフォートゾーンって何??

皆さんはコンフォートゾーンってご存知ですか??

 コンフォートゾーンとは、ストレスや不安を感じることなく、心地よく過ごせる環境や状態を指します。安全領域とも呼ばれ、個人にとって居心地のよい状態です。


引用:ダイヤモンド・オンライン

【コンフォートゾーンの例】
慣れ親しんだ場所や行動
・慣れ親しんだ人間関係
・自分で自信を持って進行できる業務やルーティン化している業務

まあ簡単に言うと「今いる人や場所を離れて新しい挑戦をしよう!」ということです。自己啓発本とかにも結構載ってるので知ってる方も多いと思います。でもこれ結構難しいんですよね・・・

人間の脳ってそもそもその環境にとどまろうとする性質があるのでなかなか抜け出すのは大変です。

自分も最近抜け出すきっかけがあったのに抜け出せなかった体験があります。

教育系のコミュニティのイベントに誘われて、参加したら人間関係だったりコミュニティが変わる!ってめっちゃ思ったんですけど

金ねえし・・・
寒いし・・・
一人だし・・・

いろんな言い訳が思いついて結局参加しませんでした。
でも結構後悔してます😂
やっぱりコンフォートゾーンを抜け出して挑戦するべきだなって学べました。

まとめ


コンフォートゾーンを抜け出すのは大事だけどなかなか抜け出せないのでどんどん抜け出していって色んなイベントや仕事に関わっていきたいです。

デキルバでは毎月ライブ授業を開催!マイクラやscrathを使ったライブ授業を開催してます!遊ぶように学べる授業に興味のある方はぜひご参加ください!また、マイクラやscartchを使った個別授業もしております♪ご興味ある方はxのDMか上記記事から体験にお申し込みください♪


いいなと思ったら応援しよう!

のすけ@遊びのプロ
 よろしければサポートお願いします!頂いたサポートはこどもたちが毎日刺激的に生きれるようなサービスを作ることに使わせていただきます!