見出し画像

ひと言でまとめる技術 勝浦雅彦 著を読んだ!

こんにちは!連日連夜暑い!
昨日はオリンピック見るのに夜更かししました!
久々に夜中までスポーツ観戦して寝不足。。。後悔はないっす。

かなりの頻度で阿部一二三さんに似ていると言われるので、勝手にシンパシーを感じている一ファンですw w w
昨日は負けてしまったけれども、これからも応援したい!

今週読んだのはこちら!

今は情報を売っている仕事をしているので、
最近は端的に話すことが減ってしまっているかも。。。
自戒も込めて、他人に教えられるように読みました!
が、思いの外ドッグイヤー部分が少なく、自分が注目しているポイントを書き綴ります。


注目したポイント

伝えるべき情報は何なのかを考えて、練習する必要がある これに尽きる気がする
・端的に伝えることが苦手なのは、自分を客観的に見ることができていないから
・話にまとまりがなくて時間がかかる人は「時間泥棒」 これこれ。本当そう思うしならないようにしてる。。。
・「コミュニケーション能力」=「相手を受け入れる能力
・8プロセス ①勇気を持つ②自分を知る③相手を知る④目的地を明確にする⑤コアを探す⑥バッサリ捨てる⑦相手を洞察する⑧人間関係の発展
・部分を伝えず、全体像を捉えて物事を動かす 目的地のない会議はない!
・思い込みの解釈事実は切り分ける これすごいわかる!
自分の責任を理解し、言いたいことを言う勇気を持つ
選択肢を与えない質問はしない
状況環境の分析→相手の感情や行動の分析→何を伝えるかをシミュレーション→適切な言葉を選ぶ

これらを抽象的な言葉に変えると
「TPO」を理解して、言葉を選べる=ひと言でまとめる技術
と捉えました!!

いろんな会社のMTが多くて、長く感じるのは
「目的地がない」「自分の役割理解が低い」→ダラダラ話してしまう が原因でしょうな!

どうやったら変わるのか、を考えて、よりよく働きまーす😆

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集