今日から2月。さて今年最初に掲げた目標は継続出来ているか?
早いものでもう2月!
なんて走り書きすると齢を感じる。
ただそう思うのも無理ないくらい時が過ぎるのが早い。
2022年、年のはじめ。
今年こそはこれをやるぞ!この目標に向かって進むぞと走り出した人も多いはず。
さて、一ヶ月がたった。
継続はできているだろうか?
目標に向かって走り続けているだろうか?
☆☆☆
年始は気持ちを切り替えるまさに絶好の日なのだ。
そのため目標ややりたいことを決めるのはうってつけだ。
ダイエットを成功させよう!
英語を話せるようになろう!
健康のためにランニングをしよう!
投資を始めよう!
などといったことが目標だろうか。
では2月に入り、続いていない人が多いと聞く。
何故だろうか。
☆☆☆
理由は、そこまでの地図が描けていないからだ。
例えば、車のナビで〇〇まで行くと設定したとき、そのルートが出るようになっている。
そのルートを機械的に何も考えずに進めばゴールにたどり着く。
つまり、地図とそのルートさえ決めてしまえば後はそれに従って淡々とこなすだけでいいはずなのだ。
ただ、ゴールだけ設定してそこに行くためには、常に考えながら進むため障害物に当たって挫折。またやってみては挫折の繰り返し。
いつしかやることをやめている。
目標設定するのであればゴールとその地図、プラスルート設定が必要なのだ!
ダイエットがしたければ、目標体重を決めて、その維持のために、食事の時間、食事内容、そしていつまでに達成するかを決めておけば、今やらなけばならない事が自然とわかるはずだ。
10年後10キロ痩せるならば、一年で1キロ痩せる設定でいい。
このようなことだ。
最初の地図とルート作りを面倒くさいと思わずやってみることをお薦めする!