![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106308337/rectangle_large_type_2_ac955281d073d368571db153d05ff8d8.jpeg?width=1200)
シドニー旅行記③ ブルーマウンテンズへ
こんにちは。
今回は、シドニーのことをふと書きたくなったので、またシドニーに戻ろうと思います。
いったり来たり。
もう忘れてることは多いのですが、書きたかったこと。
シドニー最終日は、ブルーマウンテンズに行きました。
なんとしてでも晴天の日に予約をしようと思って、シドニーに来てからツアーの予約をしました。
シドニーからバスで2時間弱くらいの大自然に囲まれた場所です。
この旅行唯一のツアーです。電車でアクセスが難しいところは、ツアーで行くといいですね。いいとこ取りができる。
朝、5時半ごろ集合場所まで夜明けのシドニーを歩きました。昨日かったリンゴを食べながら歩きました。ビタミン不足でした本当に。
明け方や夜の街中は少し怖かったです。物価が高いシドニーには、それなりにホームレスの人もいて、二極化してるんだなあって思いながら、なにもできないなあと無力を感じてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684836871193-UUuSrtViKp.jpg?width=1200)
さて、ホテルから少し離れたところに、バスが迎えに来てもらって、乗り込んでスタートです。
日本人もそれなりにいるツアーでした。
私は一人での参加だったので、満員のバス後方には、座る場所がなく、助手席に座って!って運転手のマシューにたのまれました。
以前だったら少し恥ずかしいって思っただろうなあ、、成長したのか自信がついたのか、気持ちよく、いいよ!って言えて、一人で参加してることも楽しめました。
あー数年前と変わったなあ、って思えたこんな小さなことが今でも心に残ってるんだから、不思議ですよね。
助手席は、考えてみればとても快適ですよね。狭くもなくて、愉快なマシューとおしゃべりして、いろいろなことを教わりながら、うとうとしながら目的地に行きました。
そのツアーで出会った日本人の5人家族。6歳の双子と4歳の妹。可愛かったなあ。
私も小さいころ、両親に連れられてたくさん海外に行かせてもらいました。恵まれているなあ、、って思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684836596080-Zx1QRTyRgJ.jpg?width=1200)
印象的だったのは、帰り際に、お話しした日本人家族。
中学生の娘さんとご両親の3人です。
1人だと写真撮れないでしょって、ご親切に私の写真を撮ってくれたのがきっかけ。
確かに、一人旅は自分の写真本当に少ないんです、、外国人に頼むのも少し勇気がいるし、、って感じ。ありがたい。
少し話してたら、色々な国に行ってたんですかって聞かれて、少し話しました。
そのときに、お父さんが言った言葉が印象的でした。
「娘にも将来そんな風に・・・」
うわあーとっても嬉しいなあ、って思った。私もいろんな人を見て、こんなふうに、って思ったことある、、だからこそ、数時間しか一緒にいなかった人に、そんな風に言ってもらえるのはとっても嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684836673704-swc96wlt3q.jpg?width=1200)
ブルーマウンテンズのハイキングを終え、あっという間にシドニーに戻ってきました。
こんな景色を見たのは初めてだった。晴天で、目の前ずっとこの景色。
新しい景色見に行きたい!!って思える時間でした。
シドニー最後の時間が、2組の日本人家族に会える素敵な時間でよかったです。
私もいつか家庭をもったら、どんな先の話だ、、って感じだけど、色んな国に、色んな場所に行きたいなあってね。なんて抽象的で浅はかな感想なんだろう。
出会ってくれた人、ありがとうございました。