私のお金の遣い方
あなたはお金の遣い方は上手ですか?
私はまず先に、、値段をみるクセがあります。
それは、幼い頃、母のお金の遣い方をみてきたというのは大きいと思います。
両親と3人姉妹という5人家族で育った私。
父は公務員で、母は時にパートに出るという環境。
公務員って徐々に給料は上がりますが、なりたての頃って、あまり給料多くないみたいですね。
大人になった時に聞いたのですが、
父と結婚した母は、
『こんな給料でやっていけるのか?!』
と思ったそうです。
そんな母は、とても節約をしながら私達を育ててくれました。
あそこのスーパーはあの野菜が何十円安かった。
色んなスーパーをハシゴして安いものを探して購入するという、、、笑
そして、お菓子はスナック菓子一袋を子どもたちで分けて食べるというスタイル。
そのおかげで、行きたい学校にも行かせてもらい、一戸建ても購入してますし、もう返済済だそうです。
今は、余裕があるのか、昔に比べたら比べものにならないくらい気軽にお金を遣っているようです。笑
そんな母をみて育った私は、安いモノに目がいく習性があります。笑
安ければ安心ってどこかで思ってるんです。
ちょっと、私が思う高価なモノを買う時には若干罪悪感があったり。
下手すれば、お金を遣いすぎたらやっていけるのか?死ぬんじゃないか?とか。そんなことまでチラッと思ってしまうのです。
別に散財してるわけでもないのに。 笑
普通にやっていけるのに。
だから、思いっきり楽しむとこで、楽しめない自分がどこかにいるのもわかるんです。
いつもお金が〜とか思っている自分がいるんですよね。
それって、ほんとに勿体ない。
人生の大半、、お金に縛られている。 笑
安さで選んだ時、若干後悔が出てるのわかるんです。
『あーあれを選択するべきだったな』
『あー買わなきゃよかったな』って。
だから最近は、値段じゃなくてまず最初にその商品をみてどう感じるか?を意識してます。
その商品に惹かれるのか?
そうじゃないか?
その上で、値段をみてそれでも買って満足いきそうなら買う。
わからないようならやめとく。
そう行動して時に自分はどう思うのか?
あの感覚で買うのをやめた時、
あの感覚で購入した時
私は後悔するのか。とか
満足するのか。とか
そんなデータ集めをしています。
でもやっぱり、満足のいくモノにお金をつかったら幸せな気分になるものですね。
罪悪感なんて感じる必要ないし。
むしろそんなお金の遣い方ができれば、お金もきっと喜ぶし、私も幸せ。
大切な大切なお金。
だからこそ、ステキな遣い方をしていきたいな。
自分や周りを幸せにするような遣い方をしていきたいなっておもっています。
これも『私自身を知る』というリハビリですね。