『何度も探し尽くして、ようやく見つけた“探さないで済む方法”』
悲しいかな、
ある程度、年齢を重ねると…
気がつけば!
『いつも何かを探している』。
そんなことありませんか?
私も、
これまでは!
ブログを書くために、
まずはリーディンググラスを探して、
スマホを探して、
エアコンのリモコンを探して、
キッチンで淹れたミルクティーを
持ち歩いている最中にどこかに置き去りにして
またまた探して…
そんな毎日でした。
でも!
今は、そんな生活から脱出!!
もう探し回る生活とはサヨナラです(o^^o)
これを聞いたら
『なーんだ、そんなこと分かってる。』
そう思うかもしれません。
実際、誰もが
『探さない生活』のコツを知っているんです。
ところが、
それをなかなか実行出来ない!
なので、
いつも何かを探すことになります。
『何かを探さないためのコツ!
それは…
①置く場所を決める!
②徹底的に、決めた場所に置く!』ことです。
とは言え、
一回決めても面倒臭くて
そこまで行かずに
ついつい手元に置いたり、棚に置いたり…
それです、それ!
それが全ての元凶なのです。
何が大切か?
みんな①の置く場所を決める。
それが一番だと誤解しています。
でも最も重要なのは、
②の徹底的に決めた場所に置くことなのです。
置く場所を決めるのは誰でもします。
でも、それだけでは
結局、探しまわる生活から抜け出せません。
大切なのは、
『決めた場所に絶対に置く』ことなんです。
面倒臭くとも、
少し離れた場所であっても。
結果として、
探し回る手間に比べれば何のことはありません。
スマホも
『カバンの内ポケットに入れる』と決めたら
何があっても、そこに入れるのです。
最初は面倒だったり忘れたりしますが、
習慣にしてしまえば、こちらのもの!
無意識に
『カバンの内ポケットに入れる』ようになって、
絶対にものを失くさなくなります。
大切なのは、
『置く場所を決める』のではなく、
『決めた場所に何が何でも置く習慣をつける』ことです。
明日から、
いえ、今から!!
このブログを読み終わったら
決めた場所に戻す習慣を付けて下さい( ^ω^ )