見出し画像

経験を通じた成長には2種類ある

フリーランス塾主催で2024年9月7日(土)に開催した「重富ビールで乾杯!フリーランスフェス2024」。イベントにはたくさんのお客様にご来場いただき、ビール注ぎ名人・重富さんが注ぐビールを片手に笑顔が生まれる場になりました。

そんなフリーランスフェスをつくることで、フェスに関わるフリーランス塾生にはそれぞれの物語が生まれました。これは、フリーランスフェスで経験したワタクシ個人の学びの記録です。ちなみに、ビールの話は一つも出てきません。


フリーランスフェスの道しるべ

フリーランスフェスに関わる経験を通じて一人ひとりが何かしらの成長をする

これは、フリーランスフェスの企画が動き始めたときに、フェスのリーダーであるキャプテン(ややこしいですが、キャプテンはニックネームです)が掲げてくれたフリーランスフェスの道しるべです。

この道しるべのおかげで、ワタクシがフェス関係で何か手を動かすときには、もう一人の自分がこの経験で成長してるかなと自分を見ている感覚がありました。

今回のフェスでは、ワタクシは色々な経験をするチャンスに恵まれました。目立つところでは、フェスのランディング・ページ(LP)を作成しました。

フェスでは、基本的に手挙げ方式で役割分担を決めます。LPいるよねというアイデアが出されましたが、「はい、LP作成やります」という声はすぐには誰からもあがりませんでした。

ワタクシにはLP作成の経験もありませんでしたし、webページ作成が得意というわけでもありませんでした。
新しい経験は成長の絶好のチャーンス!
そう思って、「LP作成、やりまーす」と手をあげました。

新しい経験で感じた成長の違和感

LP作成のプラットフォームには、以前から関心があったcanvaを選びました。実際に何かをつくる機会がないと、関心があってもなかなか手を出すところまでいかないのが世の常です。LP作成はcanvaを触るまたとないチャンスとばかりに、初めてのcanvaを使ってみることにしました。

LP作成に着手する前のワタクシの脳裏にはこんなことが浮かんでいました。

フェスが終わったら、
canvaが使えるようになったワタクシになっている。
LP作成の実績をもったワタクシになっている。
「初めてcanvaを使って、初めてLPを作成して、成長できたと思いまーす」
と胸をはって言える。
シメシメ。

初めて触るcanvaについて、マニュアルを見たり手を動かして試したりしながら、「こういう仕組みなのね」とか、「こんなことができるのね」とか、canvaのことがだんだんとわかってきました。ぼやけていた視界がはっきりしてくるような快感がありました。

LPに掲載する情報が揃ってきて、それを少しずつLPに落とし込みながら、だんだんとLPが出来上がっていくことにも喜びを感じました。

ところが。。。
人の成長というものは、それほど単純な話ではありませんでした。

ワタクシの成長を見ているもう一人の自分が、ワタクシの思い描いていた成長とは違うんじゃないかと感じるようになったのです。その違和感が何なのかを知るためには、もうひとつ別の経験が必要でした。

タスクに向き合う気持ち

フェスに関して、ワタクシはLP作成以外にもあるタスクを担当しました。あるタスクが何かについては事情により控えますが、これを仮にタスクAとしましょう。タスクAのアイデアを出したのはワタクシでした。そして、その実行にも自ら手をあげました。

ワタクシにとっては、タスクAはLP作成と同じく初めて経験することでした。が、タスクAに着手する前とLP作成に着手する前のワタクシの気持ちには大きな違いがありました。

LP作成の時は、楽しみな気持ちだけがありました。それに対して、タスクAの時は、何が起こるのだろうとワクワクする一方で相当なプレッシャーを感じていました

LP作成とタスクAの2つのタスクに向き合う気持ちの違いは、見通しが立つか立たないかの違いによるものでした。

LP作成に関しては、初めての経験ではあるけれど、取り掛かる前にどうすればいいかやどんなアウトプットになりそうかについて、ある程度の見通しが立っていました。

一方、タスクAに関しては、アウトプットがどうなるかはもとより、どこからどうやって手をつけていいのかが全く見えない状況からのスタートでした。しかも、フェスというイベントに向けた準備ですから、もちろんタスクAに関しても完了までの期限、しかもかなり短い期限の条件がありました。

自分が言い出したことではあるものの、「やっぱり言わない方がよかったかも?」と一瞬の怯みを覚えるくらいのプレッシャーを感じました。そのプレッシャーを背負いながら、知恵を絞り出して、なんとかカタチにできました。ホッ。

経験を通じた成長には2種類ある

LP作成とタスクAという2つの経験をしたことで、経験を通じた成長には2種類あることに気がつきました。「経験値を増やす成長」と「経験知を増やす成長」です。「深める成長」と「広げる成長」と言ってもいいかもしれかせん。

これまで生きてきた中で、「経験を通じた成長」という言葉を使った回数は数限りなくあります。それなのに、今になって2種類あることに気がついたのかという話ではありますが、それはここでは不問に付して(笑)、話を先に進めましょう。

LP作成は、ワタクシにとって「経験値を増やす成長」の機会になりました。確かに新しい経験ではありましたが、見通しが立っていたということは、手持ちの資源の延長線上でできることだったわけです。経験を積むことによって、手持ちの資源が増えはしませんでしたが、経験値は増えました。

ちなみに、会社ではある年齢以上になると、こちらのタイプの成長機会がほとんどになります。それぞれの強みや得意分野をもとにタスクがアサインされるからです。

タスクAは、ワタクシにとって「経験知を増やす成長」の機会でした。こちらは、手持ちの資源を使った延長線上では見通しが立たないタスクでした。

ですから、今までとは違う発想や見方が必要でした。心がヒリヒリするような感覚を感じながら、考えて、考えて、考えて、考えて、考えたその先に、こうすればできるかもという道筋を自分で編み出すことが必要でした。

道筋を自分で編み出す経験によって、こういう場合はこういう発想をすればできるのだという経験知を新たな資源としてワタクシは手に入れたのです。

自分にはこんな一面もあったのだと、もう一人の自分に出会ったような感覚を覚えました。あー、おわかりいただけるでしょうか。自分の中に潜んでいたもう一人の自分に出会うという鮮烈な感覚を。多面体としての自分の面がひとつ増えるような感覚を。

フリーランスフェスに関わることで、ワタクシは会社では得られないタイプの成長機会を手にすることができたのです。

フェスの経験を通じたワタクシの成長

ひとくちに新しい経験と言っても、量的増加タイプの新しい経験と質的に異なるタイプの新しい経験があることを自覚しました。もちろんどちらも成長にはつながりますが、成長実感には違いがありました。

ここまでくると、LP作成時に感じた違和感の正体が見えてきます。ワタクシの成長実感としては、LP作成の経験では物足りなさがあったのです。

フリーランス塾に参加したことで、ワタクシは自分の新しい一面が引き出される経験をしてきました。それは得難い喜びであり、フリーランス塾で得られる最も大切な経験でした。ですから、フェスに関しても、ワタクシは無意識のうちに「経験知を増やす成長」、言い方を変えれば、もう一人の自分に出会うことを求めていたのだと思います。

フェスの経験を通じてワタクシがどう成長したかについて考えていたら、成長には2種類あることがわかり、ワタクシが求めている成長は「経験知を増やす成長」であると気がつきました。

全く予想だにしていなかったことでしたが、成長についての新たな見方を手に入れたことこそがフェスの経験を通じたワタクシの成長でした。

フリーランスフェスに関わる経験を通じて一人ひとりが何かしらの成長をする

これをフェスの道しるべとして掲げてくれたキャプテンと、フェスの場を一緒につくってくれた仲間のおかげで、ワタクシは確かに成長できました😊
ありがとうございました〜!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集