婚喝ノート その43 婚活は防災です。
結婚したい人にとって婚活は「防災」です。今の日本、出会い不足はもちろんですが、理想も高くすれ違う事情で、結婚したくなったからといってすぐできるわけじゃありません。そういった事情は結婚したい人の人生における危機、リスクなので、それに備える必要があります。なので、結婚に向かう道のりを安全に進むためのハザードマップを持つことをおススメします。ハザードマップとは災害被害を予測し地図化したもので、災害を避け、災害による被害を低減するためのモノ。婚活における危険要素、ピンチが予測できそうな場合を知っておくと行動も変わってくると思います。おすすめは、少子化問題の専門家・天野馨南子さんの「データで読み解く『生涯独身』社会」。これをぜひ読んでください。この本の中に、現代日本の結婚事情、実像が書かれています。婚活の妨げになっている日本の事情を知って、頭と心の準備ができたら、次は、出発前の準備運動。自分がどんな結婚をしたいのか考えてください。藪からスティック(棒)にただただ結婚したい!では幸せになれません。どんな生活を相手と共有し、労りあって幸せをかんじながら生きていくのか。マリッジスタンス、自分の結婚観を整えてから相手探しの航海へ出ましょう。そして、そこにセットで、どんなルートで婚活していくのか、自分らしく元気よく進める婚活の航海図も準備しましょう。間違った方向へ出航すると危ないし遠回り、思い込みで進むといつまでたってもジパングには到着できません。正しい情報を手に入れながら進むことが大切です。情報を制するものが婚活を制す。私の婚活イベントでは、いろんな婚活があるので、その中から自分らしく振舞える婚活の場所へ行くようにご案内します。
時には、船が進まなくなって立ち往生している現場に遭遇したりもしますが、そんな時は、一体どこでつまずいてるのか?その原因を探り、航海図や船の具合を見直します。メンテナンスも大切なので、たまには立ち止まり、自分の結婚観は揺らいでないか?自分が求めているパートナー像をしっかり検証し、その求めに対して自分の魅力もふさわしいものになっているか確認して、再び船出しましょう。私は結婚願望のある独身者の皆さんを応援しています(^^)/ボンボヤージュ!!!