見出し画像

ギブ・アンド・テイクと損得勘定

おはようございます。今日も元気でお過ごしでしょうか。

「人間関係は、ギブアンドテイクだから」という人がいます。

「ギブアンドテイクー持ちつ持たれつ」という理念は、お互いに助け合う相互関係を指し、理にかなっているように思えますが、果たしてそうでしょうか。 世間を見回すと、どうもある種の「ギブ・アンド・テイク」は、「与えたら受け取れる」「受け取るためには与えよ」というルールに縛られているようです。さらにそこには、「これだけしたらあれだけ返す」という細かい損得勘定や、相手に対する期待が潜んでいます。 

何かを人のためにする時、「これをしてあげるかわりに、あれをしてね」「私がこれをしたから、あれしてくれない?」なんて言う人はあまりいないかもしれませんが、口には出さなくても、何かを人にあげて、秘かにお返しを期待していることはあるのではないでしょうか。人によっては、直接自分に返ってこなくても、後世の人に返ればそれで良いと言いながらも、何か自分に対する「目に見える物や形」を密かに望んでいたり、損をしたとか、得をしたとか、同じ額を返さないととか、もらった額の何パーセントなどの数字に囚われ、お返しイコール自分があげたものの価値、ひいては自分自身の価値になってしまっている人もいます。心の中で、「これをしたから、あれをやってもらうのは当たり前」「向こうもそういう良識を持ち合わせているだろう」などと思っている為、期待が満たされないと、「これだけしたのになぜ何も返して来ないんだ」「良識のないやつだ」ということになります。  相手を責めることから自己卑下に繋がり、「自分がしたことには価値がないのか」「自分には価値がないのか」と、怒りや寂しさ、悲しさが湧き上がってきます。膨れ上がった感情は、自分の中に眠っていた深い疑念を掘り起こし、「恩を忘れたのか」「やはり人間は信用できない」と、負のスパイラルに落ち込んでいくことになるかもしれません。

確かに、普段からお世話になっている人にギフトを贈って、感謝の気持ちを表したいというのはわかりますし、ビジネスストラテジーと割り切って、季節季節に心を込めて何かを送るのも、日本のような細やかな人間関係が大事とされる社会では、欠かせない潤滑油だと思います。しかし、ビジネスではないところで、人のために何かをするとき、なぜ私達はある種のレスポンスや見返りを期待してしまうのでしょうか?なぜ、「これだけやってあげたのに」という気持ちになるのでしょうか?

人に何かをするという方向性は、中から外へ向かいます。この時、自分の中が満ち溢れていないと、どうなるか? なけなしの資源から人にあげる。なけなしだから、あげるものの価値が自分の中で大きなものになってしまう。この際の資源は、お金や物だけでなく、気持ちやエネルギーでもあります。相手が返してくれないと、自分は満たされない。元の自分が満たされていないと、どうしても無理がかかってしまいます。外から受け取るもので内面を満たそうとしまいます。その時、「人の為に何かをする」という行為は、人を喜ばせることに集中し、評価や感謝の言葉や他の形でのお返しを待つことになります。たとえそれを受け取って自分の内面を満たしたかに見えても、その「借り物」の満足感は、長続きしません。それが消え去ったとき、さらなる期待を抱いてしまうのです。 

 人に何かをする前に、自分が満たされているのかどうかを感じとる。そして、人に何かをする時は、自分の為にやる。自分がしたいからやる。そこに少しでも「お返しや見返りを期待する」気持ちがあると、それは自分主体ではなく、他人本位になってしまいます。義務感や罪悪感で動いているので、その人がして欲しいことなのか、もらいたいものなのか、却って負担をかけてしまうのではないかといった考慮に欠ける行動をとってしまいます。お返しをする側も同じす。

「ギブ・アンド・テイク」には、「お互いに与え合うこと、奉仕し合うこと」という意味があります。「相互に」とか「一緒に」というニュアンスがあるんです。

私の友達は、日本の田舎でウクレレレッスンと野菜を交換する、「ベジレレ』をやっているのですが、とっても明るくオープンなギブ・アンド・テイクだと思います。あー今日は野菜ないからお米で良いかなとか、マッサージを交換で良いとか。なんか楽しそうです。 又、レイキマスターの方で、自分のセッションの後に支払ってもらう値段をクライエントに決めてもらう人もいます。これもなかなか面白いギブ・アンド・テイクの例ですね。

ビジネスとして割り切るのでもなく、確固としたお返しを期待するのでもなく、「交換」のルールははっきりさせておいて、お互いを感じとりながら前に進む。自分のした仕事がその人にとって、どんな価値があったのかを反省して明日の糧にする。受け取った人も、考える。損得を超えたところに築かれる、ギブ・アンド・テイクの理念はお互いの成長につながっていきます。そんな人間関係を通して経済が回っていくような社会が実現したらどんなに素敵でしょう。











いいなと思ったら応援しよう!