鎌倉の桜とカレー?
鎌倉の桜は色々ありますが、私はこの甘縄神社の桜がとても好き。
毎年なるべく開花を逃さないように!と思っています。
いつも割合ひっそりしていて時々近所の方が犬の散歩に訪れたりするのんびりとした空気も好き。鎌倉最古の神社とも言われています。
少し急ですが階段を上がると海も見えます。
住宅街の先に見える海、ですが、やっぱり綺麗。そしてあぁ鎌倉いいなと思う瞬間でもあります。
左の方が逗子&葉山マリーナ方面。写真だとごちゃごちゃして見得てしまうのかも…。
奥の桜は早咲きでこの時期はすっかり新緑、玉縄桜という品種だそう。
今はソメイヨシノと登り切ったところにある八重桜(ヘッダー)が見事。
花のじゅうたんも少し、はらはらと舞い散る桜は美しいもの。
石碑は安達盛長邸跡を示すもの。今後は人が少し増えるのかしら。
正直なところこのままゆっくりできる場所であって欲しいなと思ってしまいます…。
そんな桜を見たあとは参道をまっすぐ行った突き当りにあるWoof curryへ。
実はこのカレー屋さん、できてから割合行っているのですが、先日ひょんなことからオーナーさんが友人の知人だったことが判明して驚きました。
どれを食べても美味しいのですが、今回はお野菜カレーにゆで卵のせという初めての組み合わせにトライしてみました。私にとっては初組み合わせましたが、とっても美味しかったです☆
(色々トッピングしたりすることができるメニュー構成なのです)
実はそれほどカレー好き、というわけではないのですが、ここのは美味しいな、と食べるたびに思います。添えられる福神漬けの味も好み。
そして今年は再開してほしいと願っている "長谷の市" 限定のひよこ豆のカレーは大好物。これは通常メニューにないのでまた食べられたらいいなと思っています。
このロッキングチェアも大好きで人がいないと必ずゆらゆらくつろいでしまいます。椅子の裏の参道の先が甘縄神社です。
奥の席からだと桜が少しですが見えていい感じ。
空間も素敵なのんびりカレー屋さんです。鎌倉散策にも良い場所にあるのではないかな、と思います。
1階レジには何とマトリューシュカ的な ”アマビエ” が!
いつか終わりが来るのかな? ”アマビエ” の力に期待したいですね。