![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170772208/rectangle_large_type_2_acdf8407a50e41f6ac2e512604182549.jpeg?width=1200)
未希の一周忌を迎えて
今日はみきの一周忌なので、大好きだったさつまいもをお供えして、骨壷に手を合わせてお参りをしました。ペットロスになったのに、周りの人達に支えられて今こうして穏やかにこの日を迎えられたことをありがたく思ってます。
みきと出会う前までは自分に自信がなくなってて、何を楽しみにして生きていけばいいのかわからないな〜いう感じでした。夫と再婚してから半年で心の病が再発してしまい、家族カウンセリングを夫と2人で受けに行ったり精神科の病院に入退院したりしてたので、夫には本当に申し訳ないな、と思っています。今も自宅療養中で家事をかなり手伝ってもらっているのは本当に感謝です。
夫と一緒にみきを16才と10ヶ月育てられたのはとても楽しいひとときでした。うちの中を歩いているとみきは必ず後をついて周り、足元にまとわりつくから何度も蹴飛ばしてしまって、ごめんね、とみきに謝ってましたね。
ご飯の時になると必ずお皿のあるケージに入ってガツガツと美味しそうに食べていました。同じカリカリのドッグフードを飽きもせずに。でも、ダックスは胴長でヘルニアになりやすいから太らせないようにと夫といつも気をつけてて、おやつもあまりあげてませんでした。ちょっと後悔。もっといろいろおやつをあげてもよかったかなー。でも、年をとってもスマートな体型を維持できてヘルニアにならないで済んだし、亡くなる前は歯も三本抜けただけで残りの歯は綺麗に残ってたからよかったのかな。
実は、ご飯を朝夕ときちんとご飯を食べさせてあげられなかった時や入院して夫が1人でみきの面倒を見ないといけなかった時のために、みきが子供の頃からロボットの餌やり機を使ってタイマーをかけて朝夕のごはんをあげてました。こういう便利なものを知らない人が多いかと思いますが、持病持ちの私はこれがなかったらみきを育てられなかったと思います。
私が体調が悪いときも多々あったので、散歩は雨の時は行けない日ばっかりでトイレはうちの中でしてもらってたよね、ごめんね。でも、みきはすねることもなくママが調子悪いなら仕方ないよね、というかのようにいつもトイレシーツの上でおしっこやうんちをしてくれてましたよね。あれには随分助けられたな、ありがとう。
みきがいなくなってからカタカタという足音が聞こえなくなって寂しいなぁと思うことが多くて、いつもラジオや音楽をかけるようになったんだよね。いつもベッドの上にちょこんと乗っかってたきみはもういないんだな、て思うと寂しいです。夫と喧嘩した時はいつも私の味方になってくれたよね、ありがとう。みきは丈夫な子なんだな、と他の飼い主さんと話してていつも思ってました。持病のある私に神様がそういう子を選んで与えてくださったのかな、て今になると感謝の気持ちでいっぱいです。いつも明るくて私のことを慕ってくれるみき。そんなみきを育てていくうちに私は少しずつ自分に自信が持てるようになりました。
みきがいなくなって寂しいなと思う時はたくさんあるけど、毎朝いつもみきと一緒に散歩した公園に行くといろいろなワンちゃんに出会い、初めて会う飼い主さんとでも犬の話をして身体をなでなでさせてもらうと君が導いてくれてるみたいで、楽しかった過去の楽しい気持ちが蘇って温かい気持ちになります。
君がいなくなった時のためにイラストを描くという趣味を見つけておいて本当に良かった。これからも前を向いて、愛情を込めていろいろなイラストを描いてそれを人に差し上げたりここに載せて他の人にみせてもらいながら楽しく生きていこうと思ってますよ。未希、本当にありがとう。いつか天国でまた会おうね。