
パソコンのデータ消去で利用したサービス(廃棄時)
先月、ノートパソコンにザバーっとお茶をこぼしてしまい、
応急処置を続けてバックアップは取れたものの、数日後 廃棄せざるを得ない状況になったHPのノートパソコン。
内部データの消去ができてないこのパソコンをどう廃棄するか大きな課題でした。
購入してまだ2年未満💦
リサイクル料金はメーカーに購入時支払い済み。
とはいえ、HPの場合、引き取りはデータ消去自己責任で、有償でも受け付けていません。HPに買い替える場合のみ有償でデータ消去を引き受けて下取りするというしくみ。
使い慣れたHPを購入したかったけれど、ほしいPCは受注生産ということで納品まで一か月もかかる、、、待てない状況でした。
納期が早いThinkBookを購入したはいいけれど、そこも他社メーカーの壊れたデータ未消去のパソコンを引き取ってもらえるしくみはなく、
壊れてしまったパソコンはリビングのサイドテーブルに置かれたままに。
今までの買い替えは、どうにも重くなってきたなどの不調での買い替えだったので、ターミネーターなどのソフトでデータを自分で消去し家電量販店に持ち込むというパターンが多かったのですが。。。
かなり昔は、それもできない状況だとハードディスクを取り出して、ハンマーで変形させるということも一度やったことがありますが、今は、それは素材的に危険なので推奨されてないとのこと。
前置きが長くなりましたが、
今回、こちらのサービスを利用しました。
日時指定の佐川急便で無料回収して処分してくれるサービスです。
他にないポイントは有償(3000円)でデータ消去をしてくれること。
またデータ消去をどういう手段でやったかという内容をつけた消去証明書の発行もあります。
理想は自分で消去するのが一番で、まぁ、信じるしかないってことにはなりますが💦
5月17日 オンラインで申し込み 二日後の引き取りを設定
5月19日 パソコン引き取り(簡単に梱包しておく)
5月21日 工場にパソコン到着
5月25日 物理破砕方式でデータ完全破壊
6月 5日 パソコンのリサイクル完了
メールで連絡が来るのとマイページでも詳細を確認することができ
無事終わったんだなぁとわかります。
次の買い替えでは自分でデータ消去して無料引き取りで利用できたらと思います。