![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42240153/rectangle_large_type_2_87acbe73132354a597e35b95268a61f4.jpg?width=1200)
自転車日和
箱根駅伝の中継を観てパワーをもらい、夫はジョギング、私は電動自転車での伴走で多摩川河川敷から大鳥居、穴守稲荷神社へと走りました。
結構な距離になりました。
大鳥居のあった河川敷に近いこの場所に昔は神社もあったそうです。
今では、サイクリングツーリストの休憩場でもあり、釣り場も近く、
ちょっとした憩いの場になってる模様。
実は初めて行く穴守稲荷神社でしたが、かなり立派な神社でした。
本殿の奥、たくさんの鳥居をずっと進んでいくと奥之宮があり、そこで神砂がいただけます。
さらに写真の右奥に上ることもでき、境内の景色が見渡せます。
風水の師匠コパさんによると、新年のご挨拶には元旦に氏神さんへ
3日にも神社へ(別の神社でも可)いき、日々の感謝とお願いをするのだそう。2日は仕事はじめだそうです。5分でも10分でもいいので、この日から仕事をするのがいいそう。
それでなのか、2日の今日はそれほど混雑していませんでした。
元旦はすぐ近所の氏神さんも長蛇の列で諦めていたのですが。。。
気にならないといえば嘘になりますが、空の青さと気持ち良さに甘んじて、参拝を楽しませて頂きました。
帰り道、多摩川河川敷をみると、たくさんのカイトがあがっていて
思わず嵐の「カイト」を口ずさみました。
新年入ってからは初のおみくじは小吉。
内容はなかなか良くて
「小下りの道に車を進むるが如く楽々と事の運ぶ運勢なり。心を誠にし身を慎みて勉強すれば草木の天の恵みの雨露を得て栄ゆる如き次第に幸福加わり嬉しき事出来る」
単純にすごく嬉しくなりました。
何を勉強しよう、何かせねば、そう想いを巡らしています。
気になる病気は、あやうくなるも治る、ちょっと微妙なところですが
治るにフォーカスをおこうと思います!
術後の膝、完全に取り戻すことを目標に日々コツコツと家リハと筋トレをやっていますが、「治る」治りますように!!
ちょっと遠い神社ですが、気持ちいいサイクリングになりました。
サイクリング(電動だけど。。。)が楽しめるようになったことにも感謝です。
外出前に炊飯器に仕込んでおいたサツマイモ、黄金色になっていました。
これまで、魚焼きグリルでちょっと面倒だったのが、手放しスイッチONで完成することを知り、もう大感激です。
夕食前にお風呂に入り身体を清めてから、神社でいただいてきた神砂で
お家の四隅を清めさせて頂きました。
不浄が清められて、厄が落ちて元気で楽しい年となりますように。
今日もいい一日でした。ありがとうございます。