しんぱちさんnote2020年5月分

noteの街で気になるクリエイターさんの記事を研究する企画、古賀史健さんと並行して、新たに始めることにしました。

第2弾は…しんぱち。さん!
(以後「。」省略ご了承ください)

noteでのクリエイター名はしんぱちさんですが、井上新八さんという有名なフリーランスブックデザイナーの方です。

ですが今の私に必要なのは、習慣家としてのしんぱちさんの考え方を学ぶこと。

毎日投稿も、平日投稿も続かない私は、続けることを極めたしんぱちさんの研究をして、なんとかnoteの投稿を習慣化したい!

しんぱちさんは毎週月曜日に更新されているので、私も月曜日をしんぱちさんの日にする予定です。と言っても1ヶ月分の記事を読み返して、覚えておきたいことをメモするだけという…自分の記事としてカウントするのは申し訳ない投稿でごめんなさい。

ですがこれも私にとっては習慣化の秘訣で、ただ読み返すだけより記事がたまっていく達成感があって、続けたくなる良い方法を見つけてよかった!と思っているところです。


ではさっそく、初日は本1冊分くらいの情報量がありそうな超大作のこの記事!

2020年5月25日
『自宅で一人で20年働くフリーランス・デザイナーが実践している習慣術』


この中に書かれた超大事なポイント
「続けるコツ10選」を、どう自分に活かすか考えながらまとめさせてください。

①週7でやる
→note週7投稿…はちょっとハードルが高いので、毎日5000歩ウォーキングする

②記録する
→今日よかったことを書きためる

③小さなことから始める
→夕食後30分間タクトを楽しんでOK

④小さなことをセットにする
→歯磨きの間のみネットチェックOK

⑤順番と場所を決める
→ドライヤーの後に必ずフロスする

⑥徐々にルーティーン化してく
→フロスした後、noteの投稿をする

(つまり、夕食→30分間タクト→歯磨き→入浴→肌&髪のケア→フロス→note投稿)

⑦さわりだけやってみる
→明日のnoteのタイトルを書いておく

⑧朝に時間をつくる
→朝にnoteを読む、できれば書く

⑨週1なら曜日を決める
→しんぱちさんのnote研究は月曜日

⑩続けることは武器になると考える
→noteの平日投稿を10年間続ける

毎日投稿は無理でも…
せめて平日(+土曜日)投稿を!

続けることは、実はいちばん簡単な自己実現法だと思う。
自分にしかない何かを作るのって「続ける」ことの先にしかなかったりする。
それは修業とか修練の意味でもその通りではあるけど、
もっとどうでもいいことでもよくて、
続けることが、くだらなければくだらないほど、それが強みになる場合がある。


続けるのはくだらないことでもいいんだ!
というのが、しんぱちさんに教えてもらった一番のコツかもしれません。

ゲームも漫画もルーティーンに入れていいと知って、毎日取り組むことへの心のハードルがさがって本当によかったです。

そこで「ぼくの朝のルーティーン」を見習って「わたしの朝のルーティーン」を決めてみました。ほぼ楽しんでいるだけですが!


朝のルーティーン①5:00〜
ドラクエウォークのおやすみ計測を止める
ドラクエタクトのスタミナを消化する

朝のルーティーン②
ジャンプ+でじゃんけん&動画視聴
ポイントを使う漫画と当日更新分を読む

⚠ここまでベッドでゴロゴロでもOK⚠

朝のルーティーン③
noteの街を歩く=noteの記事を読む

朝のルーティーン④6:30〜
リベ大のライブを聞きながら朝活
(手帳&メモ帳、note下書きなど)

朝のルーティーン⑤8:30〜
ドラクエウォークで5000歩目標に歩く


私の問題点は、夜の0:00にジャンプ+の更新を楽しみにしすぎて、そのまま何巻分無料みたいな漫画を読み始めてしまい、気がつけば2:00すぎ…
という感じの夜更かしをしてしまうことなので、大好きな漫画を朝、起きる楽しみにして早く寝ることがとにかくポイント!

あと夜に、白湯を水筒に用意しておくこと。
(朝にコーヒーを入れる元気はない)

現状のこの朝のルーティーンは、理想としている早朝のクリエイティブな過ごし方とはほど遠いけれど、まずは早起きの習慣をつけること、1日を好きなことでワクワク始めることを目標に習慣化していきたいです。


この記事の最後に書かれている、おまけの、仕事を続ける上で大切にしている習慣が12個もあって全然おまけじゃない!

なかでも特に、私が心がけたいことは
4.スピードで圧倒する
5.量で圧倒する
つまり、noteの毎日投稿がしたい…。

他の10個も本当に大切だと思うことばかりなので何度も読み返して、書くことを仕事にできる日まで続けていきたいと思います。


ではでは、今日はこのくらいで。今日も無事noteの投稿ができてよかったです!

読んでもらえるだけでとっても嬉しいです。もしもサポートいただいた場合、現在スマホで記事を書いているのでパソコン購入費用に使わせていただきます!