naoyogaコラムvol.16〜情報の選択の仕方〜

こんばんは〜!!Naokoですっ!
少しお久しぶりの投稿になってしまいましたがお元気ですか?

さて、今週も1週間お疲れ様でした〜!!
今週はどんな1週間でしたか?
私はここ数日、沖縄のお盆行事で夏を感じたり、エイサーみたり、ビーチでのヨガが増えたりと、なんだか島の子になってきたんだな〜なんて思う数日でした☺︎
今日は初の全島エイサー祭り最高に楽しみです☺︎(模様はInstagramでストーリーできるかな☺︎)

さてさて今日は何を書こうかな〜って考えながら運転をするのが日課になってきた日曜日ですが、今日は情報の選択について、少し書いてみようかなあと。

先日とあるスタジオの生徒様に、
「動脈硬化」のご相談を受けたんですね。
で、この症状に関しては、私もまだ未体験だったので、色々と調べてたんですよ。
そしたら、本当に今の現代社会は便利だが、情報が多すぎる!!
ネットで「動脈硬化」なんて調べればあれよあれよと出てくるんですね。
で、これまた怖いのが、あるサイトでは
対策として温めた方がいい!と書いてあったのに、次のサイトでは、とにかく患部を冷やす。って書いてあって、、
私からしたら、真逆の行為を書かれていたもんだから、こりゃ何やればいいのか、何が正解かわからんくなるわ。。と。

で、私の持論ですが、わからないことが出てきた時は、その道のプロに聞くのが1番手っ取り早いと思っていて。(私比較的すぐ聞きます。これってなんでなの?って笑)
だけど、まずは自分で調べてみるなんて人も多いと思うんですよね。
で、身体のことでわからないことや調べたいことが出てきた時のおすすめの方法なんですが。
症状で検索したり、人に話すと、どれがいいのかわからなくなるじゃないですか?
(今回のパターンだと、「動脈硬化 改善」とネットで検索したり人に聞くということ)
これすると、本当に情報があり過ぎてどれがいいのかさっぱりわからなくなります。

その道のプロに聞く。は例えばお医者さん。
ただ診断を受け、出されたお薬を飲む。ではなく、私はこんなライフスタイルで日頃こんなことをしているときちんと伝えた上で、対処法を教えてもらうとベストですね。
次に自分で調べるパターン。
これは原点を辿るために、身体の構造に立ちかえるのが一番手っ取り早いです。
そしてその身体の構造を自分で理解できる情報を探すこと。
例えば今回のパターンだと、動脈硬化がまずどの部位に起きているのか。
起きている場所が足なら、足の動脈がどのように通っているのかをみてみる。
(ネットで「足 動脈」って調べるといろんな画像が出てきます。
私のおすすめはアトラスってアプリです。このアプリ本気で便利です!興味がある方は是非。確か有料アプリなんですが、期間によっては割引してる時あった気がします)
ここで「足 動脈硬化」って症状名を検索すると、情報の選択が一気に増えるのでご注意を。
足の動脈はこんなふうに通っているのであれば、ここを動かすといいんじゃない?これがみえたら後は実践あるのみです。
足の動脈を流すにはふくらはぎの筋肉を動かせばよさそう=英雄のポーズ2やってみる。
みたいな感じです。
そこでここ伸ばしたいのにどのポーズ取ればいいのかわかんない!になったらいつでも、聞いてくださいね☺︎


さて、今日は情報の選択についてお話ししてみました〜。
たくさんの情報が溢れる現代社会だからこそ、
自分に合うもの。自分に大切なもの。を見極める力、
ぜひつけていきましょうね☺︎


それでは皆様今宵はゆったりとお過ごしください〜♡
来週も素敵な1週間を♡

いいなと思ったら応援しよう!