見出し画像

【童心に戻ろう】 図書館で借りた絵本「かたあしだちょうのエルフ」 * 人間社会にも通じるものがある深いお話

8月くらいまで読んでいた『大活字シリーズ』も飽きてきて、ここ最近、私の中では『絵本』ブームが来ております。
時代は巡るといいますが、私の絵本ブームはこのnoteを書き始めた2年前が第1ブーム。
今や第2ブーム到来という感じで、図書館へ行けば童心に戻れる。ここ最近は、そんな日々を過ごしています。今日は昨日借りた1冊をご紹介。

**************

【かたあしだちょうのエルフ / おのき がく】

「アフリカの草原に立つ1本のバオバブの木」の写真からインスピレーションを得て、一気に作られたというお話。

動物たちの世界。そのなかに生きるエルフとなかまたちの物語です。自然という過酷な世界の中で、本当の優しさとは?強さとは?を教えてくれる1冊。子どもの本といえど、人間社会の中でも起こりうる人間模様を上手に表現されているなぁ〜と思いました。
迫力ある版画絵が、一気にストーリーを飲み込みます。

▪️あらすじ

わかくてつよくてすばらしく大きなだちょうのエルフは、草原にすむ動物の子どもたちの人気者でした。
ところが、ある日、子どもたちをまもるためにライオンとたたかって、たいせつな片足をなくしてしまいます。
はじめのうちこそみんなしんぱいして、食べ物をとどけてくれたりしましたが、日がたつにつれてなんとなくわすれられていき、エルフはひとりぼっちになりました。
そんなとき、こんどはくろひょうがおそってきたのです。
エルフは、にげおくれた子どもたちをせなかにのせると、さいごの力をふりしぼり、くろひょうにたたかいをいどみました。
そして・・・。

えええー!!!!!
という展開です。
続きは映像でも見られます。
気になられた方はこちら♪

▪️NHK こどもにんぎょう劇場セレクションより動画🎥配信

少し端折っていましたが、じんわりくるものがありました。


また折々、図書館で借りた絵本、子どもの本をご紹介していきますので。

読んで面白かったよ〜という絵本などあれば、コメントで教えていただけると嬉しいです♪
╰(*´︶`*)╯♡


最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀

いいなと思ったら応援しよう!