![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137798119/rectangle_large_type_2_9814f98f913089e20d5c127ffe4ff588.png?width=1200)
はじめての 【 ストレッチポール 】 / 巻き肩・猫背・反り腰・ダイエットにもいいらしい!
おはようございます☀️
ナオさんです。
すっかり存在を忘れていたストレッチポール。
まだあったのね… と気づかせてくれたのは、先日行った整体院。
整体が終わり、「ちょっと待ってて下さいね」と先生は隣の部屋へ行き…持ってきたのがこれ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137768538/picture_pc_6bc0776d5c6cf2f0aca7c50416c5055d.png?width=1200)
「あれ、これずいぶん前に流行ったやつじゃないですか!」
そういって、私はストレッチポールの上に横になり、5分くらいボーっとしてました。
なんとも気持ちいい〜♪
整体をしてもらったあとの総仕上げという感じです。
「 姿勢が定着しやすい 」ということで、家でもやってみようとストレッチポールを買いに東急ハンズへ。
しかし、もうすっかり時代遅れでストレッチポールの存在はなく…
後日、たまたま寄ったホームセンターで見つけました!(*^▽^*)
それがこちら↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137660191/picture_pc_3b9c38dedf109fd4591848ede4f1b7a6.png?width=1200)
↓
ストレッチポールの基本の使い方は
仰向けでポールの上に寝転ぶだけ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137771185/picture_pc_1c02584126a9e870eab3420c80949656.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137771183/picture_pc_03c1e1e118544ee8f06ffee7d0820fc3.png?width=1200)
https://youtu.be/cFYCAEm_DiU?si=rSBIevTBSd-xG5xk
ポールの上に寝るだけで姿勢を維持するための「 脊柱起立筋 」に体重分の圧をかけるので、巻き肩、猫背、反り腰などの改善に効果を期待できます。
また筋肉を緩め、呼吸をしやすくする働きがあるので、副交感神経優位になりやすく、身体がリラックスモードになります。お疲れの体と心がじ〜んわりほぐれますよ。
(╹◡╹)♡
今のところ、劇的な変化は
便秘が治った!
また変化がありましたら、ご報告しますね〜♪
ストレッチポールが流行ったのが2022年。こういうものは流行りがありますからね〜
改めて、ストレッチポールの由来を見てみると…
ストレッチポール®とは、アメリカで使用されていた円柱形のエクササイズ用ツールをヒントに日本のLPN社が開発した製品であり、ストレッチポール®は株式会社LPNの登録商標です。
脊柱・骨盤や、脊柱起立筋を緩め、呼吸をしやすくする働きがあるため、副交感神経優位になりやすく、身体がリラックスモードになるのです。筋の緊張をやわらげ、リラクゼーション効果が得られること、関節可動域の拡大が期待できること、胸郭の可動性が改善することで深い呼吸が期待できるなどが報告されています。
⚠️筋肉の伸ばし過ぎ、やり過ぎに注意。15分以上しないこと。
腰痛などでストレッチポールを使う場合は、整体院や接骨院と合わせて家でやることをお勧めします。指導者がいる方が安心です。(*^^*)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀