![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80779216/rectangle_large_type_2_8964ac19426c850e81685c63537f345c.jpg?width=1200)
【習慣化したいこと】→並行読書
“並行読書”とは
同時に複数の本を用意しておいて並行して読んでいくこと。
明治大学文学部教授・齋藤孝さんの著書『大人のための読書の全技術』でも推奨されている方法です。
齋藤さん曰く、
▪️読書の量や質
▪️アウトプットの量や質
これは、生まれ持った頭の良さではなく技術!
読書量が増えない原因の一つは
「1冊全部を読破してから別の本を読み始める」
という習慣。
実は、
知識がある人ほど
1冊の本の読破にこだわっていない!
ということが判明。
∑(゚Д゚) エッ、ソウナノ…
それよりも、とにかく
「今読みたい!」という本を手に取って、読んでいく方が知識や教養につながりやすいそうです。
順番としては、
①複数冊の本を並行して読む
②次に、気に入ったものをしっかり読む
飽き始めている本を無理して読むよりも、よっぽど記憶にも残る… そうです。
なので…
図書館で借りては、途中で読むのをやめて返却(または延長)する…
ということが多々ある私は、今日から並行読書を「習慣化」します!
さっそく、昨日、借りた本。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80778786/picture_pc_2cead891b2c133316e3c2128be14e0fa.png?width=1200)
4冊を並行読書したいと思います。
(๑・̑◡・̑๑)
1冊読みきるのがしんどくなって読書が続かない、そんな人にオススメ!並行読書のお話でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🍀