シェア
岩崎尚美
2019年12月31日 17:40
年末年始、本読むぞ!と意気込むのは毎年のこと。……なんだけど、実際にはそんなに読めないことが多い。ので、目標は低く。前半1冊、後半1冊、合計2冊読めばOKとした。すでに1冊は読み終えたので、気が楽である。読んだのはアイキャッチにあげた『多動力(著・堀江貴文氏)』である。Kindle Unlimited対象になっているのをたまたまみつけたので、「そういえば読んでなかったし」とダウンロードして
2019年12月29日 15:27
バイト先の仕事納めは、27日だった。わたしのようにパラレルワークしている人ばかりではないので、だいたいみんな「明日から休みだー!」と晴れやかな顔をしていた。「明日は何するんですか?」と聞かれたわたしは、そんな雰囲気に水をさすようですこし申し訳ないような気持ちになりながら、「子どもの相手と、残ってる仕事片付ける」と答えていた。案の定、(大変やな……)みたいな顔をさせてしまった。ごめん。そ
2019年12月28日 19:14
ここ最近、よく「チーム」という言葉を目にする。最近増えたのか、それとも自分が意識するようになったから増えた気がするのか、それはわからない。けど、とにかくよく聞こえてくるのだ、チームってやつ。はじめは、「チーム……?」てな感じで、ピンとこなかった。チームという言葉からはなんとなく、スポーツを連想させる。みんなで一致団結、エイエイオー!な団体競技の雰囲気をあまり好まなかったわたし的には、それほど縁
2019年12月28日 00:26
27日はバイト先の仕事納めだった。みんな早めに仕事を切り上げて一斉に大掃除をし、そのあとは納会と称して飲み会へ。完全フリーだったときはもちろん、その前もこういうのはなかった気がする。もともと、年末年始も普通にやってるところでばかり働いていたし。仕事納めという概念がなかったのだ。だからこういう雰囲気は、ちょっと楽しい。もっとも、わたしはフリーの仕事が年内分も、年明けすぐに出さなくてはいけない
2019年12月24日 06:35
つい「あれもやりたい、これもやりたい」と考え始めてしまって際限がなくなりがち。 でも、わたしひとりにできることなんてたかが知れてるし、考えるほどに堂々巡りに陥り、グルグル思考にすっかり疲弊する→いつものパターン。 まずは自分ができることを棚卸しして、できることは少しずつ増やしていけばいい、できないことは誰かに助けてもらえばいい。その視点で考えていかないとですねー。 昔から、助けを