世界が一回まわった日④ 後遺障害申請してみた結果
前回までの内容はこちら↓
さて事故から1年。
いろいろ薬を替えたりリハビリを続けたりもしてましたが、残念ながら症状軽快とはならず、痛みや痺れが残ってしまいました。
弁護士さんに相談し、後遺障害認定の申請をすることに。
通院先の整形外科の先生に申請書類作成をお願いすると、
「なかなか認定おりるのは難しいよ」とのこと。
知り合いの医師も「昔はほぼ認定されたけど、今はほとんど非該当やな」とのことでした。
いやなご時世ね。
それでも、必要な検査をして、書類をそろえて
2021年11月、後遺障害認定の申請をしました。
そもそも後遺障害は、部位や程度によって1~14級までの等級と140種類、35系列の後遺障害に細かく分類されています。
わたしの場合、神経症状が残ってしまったので、14級9号の認定が下りるか、というところでした。
なかなかの狭き門。
2022年2月、後遺障害認定申請の結果は「非該当」でした。
自賠責保険からの入金は、弁護士さんが作成した書類代を差し引いて10万ちょっと。
マジか。この痛みと労力が10万⁉ てなりました。
首も腰も痛みは残っているのにね…
諦めかけたのだけれど
弁護士さんの「異議申し立てしましょう」の言葉でもう一度挑戦。
結果として
2022年6月、併合14級9号の認定が下りました。
これでやっと、
示談に進むことができます。たぶん。
いいなと思ったら応援しよう!
まだまだ拙い文章ですのでサポートは不要です。よろしければ記事をスキ&シェアしていただけると嬉しいです。