![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143465274/rectangle_large_type_2_97bac9dac42a1c83bf0cc53f77e2dcfa.png?width=1200)
【好きな本紹介】①SHANGHAI WING SHYA Louis Vuitton FASHION EYE
今日は夢を忘れたので、好きな本を紹介しようと思います。
夢を見たって感覚はあったけど、嫌な夢じゃないからきっと忘れたんだな。
よかった。
SHANGHAI WING SHYA
Louis Vuitton FASHION EYE
https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/fashion-eye-shanghai-015604/R08282
ルイ・ヴィトン「FASHION EYE」シリーズの1つで、
香港出身のウィン・シャが撮影した香港が見れる。
著名なファッション・フォトグラファーたちが独自の視点で捉えた多彩な都市や地域、そして国の魅力を紹介するルイ・ヴィトンのフォトブック「ファッション・アイ」シリーズ。
気鋭の新人や経験豊富なフォトグラファー、そして伝説的なファッション・フォトグラフィとの前例のない対話を実現。そこでは、美学的のみならずアプローチ的な意味においても指標となる貴重なコレクションを創るため、現代のクリエーションがほとんど知られていない秘蔵のアーカイヴと向き合います。
買った時のこと
これを買った時、実は仕事の休憩中で、
お気に入りの古書屋さんに寄ったときにたまたま見つけた。
クリスマスだったのも覚えてる。
値段も見ずに、見た瞬間「これください!!!」って店長さんに言った。
「え?!決めるの早くない!?」って言われたけど、悩んでる間に他の人に取られるのが本当に嫌すぎて本当に欲しすぎて帰りの持ち帰りのこととかも気にせず買った。
写真家 ウィン・シャ
この人、正直買った時は全然知らなくて、ただ写真に一目惚れだったんだけど、「花様年華」のウォン・カーウァイとコラボをして映画の撮影とかをしていた人物だったらしく、「花様年華」が気になってたりピンタレストで「天使の涙」を写真をピンしてた私にとって最高の出合いにだった。
http://www.wingshya.com/
中身
中身に関しては見てください!の一言に尽きるほどなんだけど、
カラーグラデーションがノスタルジックを感じさせるのに、色味がはっきりと施されていて未来的な印象も受ける、胸がキュッとときめく写真たちがたっぷり収録された一冊です。
下記のサイトでちょっとだけ見れる。
https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/stories/fashion-eye-series#shanghai
そして、やっぱり人気なのか古本屋さんとかの通販では今の所sold outしか見たことない。ルイ・ヴィトンのサイトも在庫無しだし…。
ウォン・カーウァイ作品とか、周辺もこの記事を書いた機に
改めて探っていこうと思う。