マガジンのカバー画像

糸島ショローのお出かけ日記

40
糸島に移住した元キャットシッター南里秀子、九州の「うまかもん」を求めてドライブの旅に出かけます。自称・産直市ハンター、皮はショロー、中身は小3。今日もご機嫌元氣な1日を。
運営しているクリエイター

#猫と人と古民家と

ハロー狛犬紀行・うきは/太宰府編 糸島ショローのお出かけ日記

20年くらい前、杉浦康平の本で狛犬に目覚め、行く先々で狛犬写真を撮るようなった。正確には神社の本殿手前、右側の口を開けているのが「獅子」で、右の口を閉じているのが「狛犬」なんだそう。あいにく杉浦氏の書籍は入手が難しくなったが、上記の2020年出版の『狛犬さんぽ』は写真入りで分かりやすい。 さて先日行ったうきは市と太宰府でも狛犬写真を多数撮ったので、ここにまとめておこう。 うきは市 天満宮 太宰府天満宮

糸島ショローのお出かけ日記・太宰府天満宮/九州国立博物館編

新緑の大宰府天満宮前半はこちら▼ さて、「ぶどうのたね」から約1時間、通称「九博」とも呼ばれる九州国立博物館と大宰府天満宮へ向かう。山々と樹々の新緑が目に優しい。 「なんてキレイなの!」 「この季節、サイコー」 窓全開にして、風の通り道をつくると、新鮮な風っ子たちが「わぁーい~」とやってきては、飛び去っていく。 うきは市から太宰府市に向かう景色、遠くになだやかな山並み、山に彩りを添えるムラサキ色の藤花、川沿いの桜並木や果樹園、安野光雅が描く絵のよう。 景色に見とれているう