![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74464665/rectangle_large_type_2_41940aea63c149a46bb582eba54509ec.jpg?width=1200)
『ラーメン二郎・目黒店』初めてのテイクアウト体験記
"めぐじ"こと『ラーメン二郎・目黒店』近隣に住むアラサーが鍋二郎をテイクアウトし、てんやわんやする話です。
準備するもの・注文手順・作り方・アレンジレシピなどをまとめています。
『ラーメン二郎・目黒店』基本情報
もともと鍋二郎は緊急事態宣言中にイートインができない代わりに始まったそうですが、いまは通常営業と持ち帰りどちらもやっている模様。
営業時間・定休日
【営業時間】11:00~16:00、18:00~21:00(日曜営業)
【定休日】水曜日(他に臨時休業日あり)
【住所】〒153-0063 東京都目黒区目黒3丁目7−2
住所
〒153-0063 東京都目黒区目黒3-7-2
料金
生麺(3人前) 1000円
チャーシュー 2000円
鍋やタッパーを持っていけば、サービスでスープをもらえます〜。
最新のテイクアウト情報はTwitter…?
「目黒 二郎」(@meguro_jiro)ではめぐじに関するツイートがRTされているようなので、ここから最新情報を探すのがいいかもしれません。
準備したもの
圧力鍋+小さいボウル1つ
ボウルは野菜用で、タッパーでもいいそうです。
スープ用に、ちょっと大きいかな……と思いつつ、念のため、家で一番深い圧力鍋を持っていくことに。
あとから思うと、しっかり蓋のできる圧力鍋で正解だったと思います。
生麺とチャーシューは袋に入った状態で手渡してもらえるので特に準備不要だけど、できるだけコンパクトに運べるように、まとめられる袋なり運搬手段なり準備したほうが良さそう。
気合い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74488652/picture_pc_2228362ad6de5e1b45e39a5a789c40d5.png?width=1200)
行きは街中でお鍋を持ち歩く羞恥心、帰りは鈍器みたいな重さのスープとチャーシュー、修行ですか?
でも、だって、それでも近所に住んでるうちに行ってみたかったんです。
めぐじへ
平日19:00過ぎ、10組以上並んでたような記憶があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74489213/picture_pc_b7566a7c950bd52534ee3657c2d9c32a.png?width=1200)
注文手順
スタッフさんに直接声をかけるだけです。
テイクアウトでお願いします、と伝えると、すぐに察して案内してくれました。
そこで待っててくださーい、こっち来てください、鍋渡してください、とあれこれ指示をくれるので、あとは従うのみ。
行列を抜けてスタッフさんに声をかけるのは勇気要りました……☺️
持ち帰りは並ばなくてOK
なんと行列を飛ばして、数分で準備してくれました。
ファストパスみたい。なんだこの優越感!
そしてこの量である
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74464857/picture_pc_e511afc8b3c018f3e396783accde6ccf.png?width=1200)
重。
帰り道は腕千切れるかと思いました。
自転車など運搬手段がないと持ち帰れなかったと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74464738/picture_pc_1841911c8c19412ef5bf046502328959.jpg?width=1200)
こんな背脂見たことない。
有難いことに、スープも野菜も、器に入るだけ詰め込んでくれてるような気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74464976/picture_pc_027e04f06e67f8efcb4350af2539bf9b.png?width=1200)
麺、いっぱい。
小分けにして測ったら1.1キロ入ってたので、300gずつ食べたとしても1杯あたり安くない?
鍋二郎を作ってみる
作り方の紙を途中から入れないので張り紙確認お願いします! pic.twitter.com/5n5zdvsCr1
— ラーメン二郎湘南藤沢店 (@fujiro_2430) April 30, 2020
麺、茹で時間7分。
「麺は大きな鍋で茹でよう!」と推奨されていますが、まさかの大きい鍋はスープの持ち帰りに使ってしまい……。
仕方なく雪平鍋で茹でると、6分後には全水分が麺に奪われていきました。
湯切りの手間が省けたということでご愛嬌……☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74467696/picture_pc_bf95efb4d71758e4f1b20d3ccf8a54ca.png?width=1200)
野菜はそのままどん。湯煎したお肉もだいたいそのままどん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74465969/picture_pc_6c516ef39cdc408d62a5486f2823e195.png?width=1200)
「野菜は茹でたてがいいんじゃ!」とこだわりたい人は、麺と一緒にキャベツ・もやしを茹でてはいかがでしょうか。
生にんにくマシマシしたいときは、荒みじんにしたあとちょっとだけ水を加えるとお店っぽくなるとネット記事が言ってました。
詳しい作り方はみくのしんさんの記事が丁寧にまとめられてて分かりやすかったです!
いただきます
わーい、二郎の味だ。おいしい〜
お店だと「周りの空気を読まなきゃ」と焦ってしまうのですが、自分のペースで好きな量だけ食べられるは嬉しいですよね。
ただ、正直有り難みが薄れるので、お腹いっぱいになったら「まぁまだあるし……」と諦めて食べ残してしまいそう😇
もちろん最後まで美味しくいただきました。
鍋二郎アレンジレシピ
「鍋二郎、食べきれない〜!」と妹(二郎系食べ歩きマン)に連絡したら送られてきたアレンジレシピ情報です。
まだ全然無くならない鍋二郎で作ってみたいと思います。
炊き込みごはん
絶対美味しい。
神豚サンド
朝から二郎。
新橋二郎の元店主がはじめた新店「麺屋 味方」。
— Retty〜グルメの実名口コミNo.1〜 (@Retty_jp) June 6, 2018
ジロリアンが話題にしているのは、この店が朝限定で提供するパンにチャーシューを挟んだ“神豚サンド”。
トロトロとろけるチャーシューとバンズの相性は…!?
さわやかな朝のはじまりを二郎なモーニングで迎えてみた。https://t.co/U0QsVcIcgn @odaiji pic.twitter.com/a209bdoC7Z
次回、レンタル二郎食べる人体験記です。
(追伸)有難いことに、本当に実現しました😂