
海岸清掃 〜第7回のゴミ拾い結果 いってないことがある〜
お疲れ様です。皆様今日も一日家事育児買い物、勉強、仕事、ほんとにお疲れ様です。
先の週末に行った海岸清掃の結果です。
あなたに #言ってないことがある #秋山黄色 #夢の礫
以前の報告の通り、新しい海岸での海岸清掃。わかってはいましたが、今までの海岸と比較すると広くてながい!いつも通り1時間で決め打ちするか、袋一ついっぱいにするか!
それにしても途方もない!
そして海藻がよく上がる海岸だから、ゴミが海藻に絡んでる!こうなると拾うのは大変というより無理!拾えないし、拾いきれない
遊びに来る目線とゴミを拾いにきた目線では、見え方が全然違う!
たった100mくらい進んだら時間も袋もいっぱいに!やりがいですね
袋は大袋です。何リットルかわからないのですが、大きいゴミ袋があっというま
今回の清掃で50kg→70kg集めた男にレベルアップしました
もしあなたが
海岸もっときれいにならないかな。誰かが拾ってくれるからそのうちきれいになるよね。子供遊ばせるにはちょっと。海よりプールじゃないやっぱ。
と思っている方であれば
是非海岸清掃してみてください。
自然の中での運動になりますし、子供も開放的に遊べます。海に入るなら最低限の身を守るルールも学んでからいけば素敵です。
そして、まだまだ未熟者の私の意見ですが、今の状況では誰か頑張ってもゴミは減りません。むしろ消費されるモノの方が圧倒的に多いので増えていく一方です。
ついでの一回でいいよ
親子で夫婦で散歩ついでに海岸に行ってみてください。
ゴミは抵抗あるし、処分もどうしていいかわからない。そうですよね。よくわかります。シーグラスや貝殻、ガラス集めでも良いと思います。
ボランティア団体に頼る
私は、かながわ海岸美化財団さんにご支援いただいています。市が積極的ではないので。積極的な市(行政)のHPに記載があり、ごみ袋くれたりします。
*団体や行政の回し者じゃないです笑 普通の会社員で、海岸清掃初めてまだまだ未熟者。それに、誰に利益が産まれるわけでもない。ただ子供たちは被害者にしたくない。きれいな海を残したいのです。
難しく考えないで
海岸清掃のゴミ拾いを難しく考えないで、先人や行政の力にたよってやりましょう。個人であれば日時や時間は結構フリーです。HPを調べる。気になったら問い合わせる。
多くの方が気軽にやっていることがわかります。
ゴミの現状は
それでもゴミは減りません。これは人間が消費活動する限り減らないと思います。黙っていても海はきれいにならないし、ほっといても子供たちにきれいな海は残せない。
それを体感して頂けたら嬉しいです。