エンタメはお金はかかる!!! 【子供に話したいお金の話287】

お疲れ様です。ナニモノです。
週末海岸清掃をしたり、サラーマン大家をしたり、
#note にアウトプットしたり、父親として家事に育児に頑張っています。

TDRに行ってきました

ここ最近SNSやら公共の電話でいろいろ言われている東京ディズニーランドに家族で行ってきました。
チケット代は1万こえることが普通。
当日朝7時についてもえげつない人の数。
何をするにも抽選だったり、有料だったり、制限だったり。

ほんとさ!!!
ちゃんと楽しんできました。
年一くらいでいってたんですが、今回初めて有料パス買いました。

快適すぎる!でもそれでやっとアトラクションをそこそこ楽しめる感じ。
まぁもともと一回で全部回れるところではないし、次に繋がるようにしないといけない。

はぁ、ミッキーかっこよかったw
今回は義母と義姉夫婦が同行。大所帯で小さい子供もいたから
まぁ機動力は低い。
でも、個人的にはちょうどいい。
けど朝から閉園までがっつり楽しんできました。

この時期に行くのは初:めて!寒くなく、動きやすかったです。
でも服装は悩みましたね、、、
なにより楽しかった

買い物もたくさんして
お金使いますねぇw気づいたらどんどん使ってる !
やばいですわぁ

でも、ここでお金使うことは決めてたからOKです。

アトラクションの有料パス!トイカプセル!丸太投げ!ランチ
何をするにも買うにもやるにもお金!
買い物は当然か

結論は快適!
たしかにかなり高くなります。一日の予算は結構な金額で考えておかないと
そりゃ私だって楽ではないです!
チケット代だって高いですからね。

でも、その金額払ってでも割に合うと思います。
無駄に並んでる時間が多いと、結局動画みたり子供はゲームしたり。
だらけたり他のアトラクションできなかったり。

そういうのはだいぶ減ります。
別にいくらでもお金があるわけではない。
もちろんおパス代やお見上げ代など。コストが安いとは思いません。

でも、時給で考えたりとか、ディズニーに集中できることを考えたら
決して悪い買い物ではないと思います。
子供達へたっちゃいますからね、、、
今回は遠方から家族を招いており。必須です。

そりゃ企業としても、同じ客で一発屋の次につながるかわからない客。
それよりも、お金を払ってくれる家族連れの方が先に繋がる。
もしくはお金を払ってでもきてくれる少し裕福な世帯、、、
外国人環境客。

そういう感覚をみにつけていく
これが大事なんです

妻のこと書こうと思いましたが眠気が、、、
それでは

はて、、、眠い
夜中の2時です

それでは
良い1日をお過ごしください


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集